apapatti

浅草キッドのapapattiのネタバレレビュー・内容・結末

浅草キッド(2021年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

たけしの役がすごい。モノマネで散々擦られてきたあのイメージ、その人間が見事にいる。特別ビートたけしに詳しいわけではないけれど、よもや本人よりも本人であったかもしれない。

大泉洋も役者であった。この2人の役の軸が上手くて、映画としての出来は非常に良かったのだと感じる。

ストーリーラインもスッキリしていて、振り返ると非常に良い後味ではある。

見栄、虚勢がカッコいいものだけではなく、ちょっと照れたり、要求せずにお金を無心したり、可愛げのある感じに描いてるのが今風のアレンジなのかもしれない。

佐久間Pがラジオで話してたけど、実際今は本音を話す番組が増えていて、粋をメタに魅せるやり方を劇団ひとりが踏襲してると考えると、なんかしっくりきた。

本当は彼らってきっと悪いこともしてるのだ。劇中の野次にキレたり喧嘩するなんて生やさしいもんじゃなかろう。
だからこそ昔は良かったという粗い無理やり感ではなく、あくまで生き様にフォーカスした劇団ひとりの手腕は際立つのかもしれない。

笑われるんじゃねぇ笑わせるんだよ、はやっぱ頭に残りますね、
apapatti

apapatti