浅草キッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『浅草キッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

今やってるビールのCMで幸せそうな大泉洋さん見ると頭が混乱しちゃう
邦画観るの向いてないんだなあ…

久しぶりの名作邦画本当に嬉しい、これからもこんな映画を見つけるために見続けたいであえるかな!🎬

芸人見るとノスタルジックな気分になるのはこういう背景を背負ってるひとがおおいからなのかな


キャス…

>>続きを読む
最後の30分くらいからが好き

最後の「芸人だよ」って言うセリフで涙腺崩壊した、いい映画。

師匠の元を離れても、師匠の言葉や教えがいつでも弟子の心を奮い立たせていたし
弟子が巣立って行っても、師匠は心の底でずっと応援していて弟子を誇りに思ってた
心温まる映画だった!
柳楽優弥、門脇麦の演技…

>>続きを読む
最初と最後に出てくる特殊メイクのたけしが気味悪すぎて、タップとか良いシーン差し置いて全部持ってった感じがあった。

お釣りが出たらまた返しに来てくれよって
芸人かっこええ〜〜
笑われるんじゃなくて笑わせんだ
コントと漫才の歴史ちょっとだけ分かった
割と始めてから座で人気になるまではしょられた感あるけどそれはもう芸…

>>続きを読む

深海千三郎の「芸人だよバカヤロー」
かっこいいですよね

師匠が偶然を装ってたけし達後輩に奢るシーンは芸人さんの先輩が後輩に奢る文化の根源を見た気がします

川島さんが監督・脚本なだけあって、さすら…

>>続きを読む

ビートたけしのルーツ。
自分を育ててくれた師匠やストリップ座から離れ、相方とともにツービートというコンビ名で漫才を始めるたけし。
たけしが売れたあと師匠との間に確執が生まれるかと思いきや、自分の成功…

>>続きを読む

ビートたけしの誕生話であったが、基本的には師匠メインで物語が進んでいった。皆良い人に囲まれていて、それでいて、現実は厳しくて、それでも、師匠がひたすらに良い人で、そりゃ憧れるよなと思った。
様々なシ…

>>続きを読む
タケシと師匠が居酒屋でお客様を笑かしているシーンが最高。2人でやった新しいコント観てみたかったなあ。

あなたにおすすめの記事