総長の首に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「総長の首」に投稿された感想・評価

やっぱりヤクザ映画は二時間尺を超えるとなかなかキツイものがあるね。正直それだけで減点しちゃうというか、今日が削がれてしまう。
ただ今回も中島貞夫らしい、人間の破滅の物語が炸裂してたのでそれだけで及第…

>>続きを読む
d3

d3の感想・評価

3.7

中島貞夫監督追悼鑑賞。

中島貞夫と言えば東映やくざ映画のイメージが強いが、ご本人インタビューではたびたび「やくざ嫌い」を公言されている。
東映の職人監督であったために量産されたわけだが、作品を鑑賞…

>>続きを読む

23-94
U-NEXT
ベラミ事件を速攻で映画化しようとするところに当時の東映のヤバさがある。そもそもwikiってみたら、田岡三代目がベラミに寄ったのって、太秦の「日本の首領完結篇」の撮影に立ち寄…

>>続きを読む
ななみ

ななみの感想・評価

3.3
市川好郎さん出てる!
夏純子さんとのラブ要素は不要な気が…
実際の事件が元になってると聞いて初めてその事件知ったけど映画より怖すぎて泣いた。

ベラミ事件を下敷きに時代を変えた実録路線映画なんだが、どうもパッとしない。キャストはやたら豪華なんだが丹波哲郎は「西だな、西」というセリフだけでいなくなるし西村晃はガラスをバリバリ食べちゃうし、そう…

>>続きを読む
gesu

gesuの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

東京浅草戦後の群像。仁義なきの面子いっぱいパーティ。監督中島貞夫。
ベラミ事件という実際の組同士の抗争がモチーフだが、事件おこしたホンモノの組を刺激しないよう時代や場所を脚色したとか…怖すぎる。
ジ…

>>続きを読む

全体を観ると、少し助長な部分がある。それでもスコアを高くしたのは、ラストにある無常感である。
中島監督は、どこか職人的な監督という印象がある。だが、時々観せる映像美ともいえるショットに、作家性を感じ…

>>続きを読む

ジョニー大倉さんってあんな動ける役者なんだね。カンフーみたいな動きしてたよ。
それはそーと、撮影が見事。ラストのメリーゴーランドに座る憂いの表情の夏純子の仰角のカットは忘れがたい。提灯の光も美しい。…

>>続きを読む

2019/4/26鑑賞

オールスターの中のオールスター!
平成から令和に変わる時にド昭和なヤクザ映画。
不条理なことは当たり前。ただただ突っ走るだけ。
成田三樹夫のお得意裏切りのスタイル。これはも…

>>続きを読む

冗長に感じる部分もあったが楽しめた。主演は菅原文太だが物語の中心は清水健太郎、しかし一番印象に残るのは主題歌も歌うジョニー大倉。撃たれても斬られても功夫で立ち向かう!夏純子が劇中で歌う「しゃぼん玉」…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事