マ・レイニーのブラックボトムのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マ・レイニーのブラックボトム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

舞台は1927年アメリカ、シカゴ。「ブルースの母」と称されたマ・レイニーとバンドメンバー達の、レコーディング中に起きた騒動を描いた作品。

下調べ無しで観たので、マ・レイニーが主役のお話なのかな…

>>続きを読む
メモ
衣装、メイク素晴らしい。
世界が狭く感じる。集中し過ぎて頭が痛くなる。好きなのか嫌いなのかわからん。
終始チャドウィック。
動きも喋りも演技もどれも魅力的。

舞台は録音スタジオからほぼ出なかった。
内容がBLMの話に切り替わったことマ・レイニーの魅力がいまいち伝わってこなかったのが惜しい印象。

そうかアメリカの黒人の人ってある意味神の喪失という側面があるのかなあとぼんやり考えた。
元々はアフリカの土地に根付いた精霊や神がいたはずなのに失われたという感覚があるのかもな。
楽曲が少なくて残念。…

>>続きを読む

きっちり、主張することは主張する。言いなりにはならない。
でも、明らかに見下した、こっちはお前らとは違うと言わんばかりの態度を取られ続けて、怒りと諦めのこもった目つきで引き下がる。
差別されるってこ…

>>続きを読む

大好きな時代と舞台、空気感を持つ映画で、とても満足でした。

チャンスと成功?
運命に翻弄される黒人ミュージシャン達。またしても人生について考えさせられる。

アフリカン・アメリカンにとって神とは?…

>>続きを読む
黒人差別問題
途中途中でこれまでの歴史が語られてて音楽もあってよかった
最後は、私にはあまり理解できなかったなんで刺したのか、、
ちょっと難しかったかも(勉強不足)

ブルース歌手マ・レイニーとトランペット奏者レヴィーを中心に、白人に搾取される黒人アーティストの悲哀を描くドラマ。ほぼずっと録音スタジオ内で話が進行するので室内劇かつ会話劇にもなっており、舞台を観賞し…

>>続きを読む

Netflixオリジナル作品。

ブルースが流行り始めた1927年の話。
歌手のマ・レイニーとそのバンドがレコードを出すための録音スタジオの風景。

マは白人に舐められないようにするため横柄な態度を…

>>続きを読む

ほとんどが会話だったけど、テンポが良くて集中して観たら一瞬で終わった。

レヴィーが、白人に対しての怒りを隠しながら明るくへつらうのに対し、マは不信感を一切隠そうとはせず無茶な振る舞いをする。多分ど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事