世界で一番しあわせな食堂に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『世界で一番しあわせな食堂』に投稿された感想・評価

白熱球

白熱球の感想・評価

4.2

人と人がわかりあうのに必要ないろいろが詰まってた。別に国と国が違ってなくたっておんなじなんだよな。知ろうとすること、受け入れること、共に味わってみること。違うことや慣れないことには正直に反応する。そ…

>>続きを読む
Niamh

Niamhの感想・評価

3.0

邦題もジャケットも北欧好き日本人女性向け。
ほぼ最初に想像した通りのエンディング。
恩人がてっきり第3の主役になるのかと思いきや以外にも他界。
舞台は終始村only。
母親やレストラン、恩人など上海…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

フィンランド×中国のさまざまな文化や料理が見られる。
穏やかな時間が流れる作品だった。
いつも退屈そうでスマホゲームばかりしていた息子(このシーンが本当に長い)が周りの子と遊ぶようになり笑顔になると…

>>続きを読む
goslinK

goslinKの感想・評価

2.8
フィンランドはトナカイを食べるんだよね。
ヘヴィ・トリップを思い出した。
LEE

LEEの感想・評価

3.5
何よりフィンランドの大自然、静かな日常、人々の温かな交流に癒されます!

ピースを埋め合わすの如く、傷を負う者同士が自然に、いや必然に結ばれて良かった!
ま

まの感想・評価

3.0

正直、どの料理も私には刺さらなかったけど、フィンランドの風景に癒された。
薬膳でどんどん元気になるおじいちゃん2人組が可愛らしい。サウナ、みんなで太極拳。
フィンランドに旅行に来て、地元の店で中華料…

>>続きを読む
hide51

hide51の感想・評価

4.0

 派手さ、驚くべき展開は全くないけど、フィンランドの風景の美しさ、優しい人々との交流が描かれ、心穏やかになれました。

 ストーリーはよくある展開で、目新しさはないけど、似たような境遇の男女が惹かれ…

>>続きを読む

喫茶店のマスターに借りました。
大変いい映画でした!
ときおりほろりと涙して、お料理でみんなが幸せになって…

話はトントン拍子に進むので、人によっては刺激が足りないかな?
けれども歳を重ねるにつれ…

>>続きを読む

邦題はありがちだけど、Finland meets China が珍しいほっこりドラマ。

フィンランドの片田舎の食堂で、人探しにやってきた父子が、妻/母を失った喪失感を癒していく。

自分の都合で息…

>>続きを読む
hirobey

hirobeyの感想・評価

4.0

イギリスとフィンランドと中国の合作。
原題は"マスター・チェン"。邦題のイメージよりも優しさがあるドラマだった。

フィンランドの片田舎で小さなレストランを営む女店主シルカ。ある日、恩人を探す中国人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事