BLUE/ブルーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『BLUE/ブルー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボクシングを題材に人生の悲喜こもごもを、という感じなのかなと思ってたら予想以上にボクシングそのものを描いているという印象。3人の人生に取り込まれたボクシングのそれぞれの「終わらなさ」。小川(東出昌大…

>>続きを読む

松山ケンイチ(瓜田)→勝てないプロボクサー。教え子達に、勝てない瓜田さんに教えてもらってもって言われても、そうだね、、と優しく微笑んで話している。
去り際潔い。

東出昌大(小川)→センスある、ずっ…

>>続きを読む
ラストのシャドーがいい

58点

ボクシングの試合のシーンは毎回ぐっと引き込まれた、、!私はボクシングをやった事はないしルールも分からないけれど、ショットの角度やパンチのサウンドからその戦況をひしひしと感じる事が出来た。登場人物の人…

>>続きを読む
松山ケンイチは味で
東出は造形で
魅力を発揮した作品
松山ケンイチの所作がいい
とっ散らかってるなぁとは思ったけれど、カッコ良さはちゃんとある。

ボクシング歴30年超の吉田恵輔監督がボクシングのリアルを描いた作品。

とことんリアルを追求したせいか吉田恵輔監督作品特有の胸糞要素とコメディ要素は薄めである。
今作でのテーマは運命。
瓜田がボクシ…

>>続きを読む
東出昌大がかっこよすぎる。顔も良いがフィジカルが最高。少しずつ、症状が悪化している演出をしながら、最後まで根本的な解決をしないのが怖い。才能は生まれつきの物であるという事を感じる映画だった。

うわー!松山ケンイチ好きだわ!平清盛も良かったけど、聖の青春での太った役とかデトロイトメタルシティーとかちょっと色物というか最近見ないから忘れてたけど…この何言われても「微笑みながら消えていく」感……

>>続きを読む

ボクシング愛は凄いが負け続きの男、格好つけるためにボクシングを始めてのめり込んでいく男、パンチドランカーを発症した男。
同じジムでボクシングをする三者三様の人生。

最初から終盤まで熱くなれた。オチ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事