豆onpeets

Mr.ノーバディの豆onpeetsのレビュー・感想・評価

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)
5.0
ふぉおぉ!😳
この作品、性癖にぶっ刺さりなのですが😂

まず、ジョン・ウィックのデレク・コルスタッドさんが脚本を書いてるんだから間違いない。

ボブオデンカークもクリストファーロイドも素敵💞渋い〜カッコいい〜🤩

監督のイリヤ・ナイシュラーさんの「ハードコア」も俄然気になってきました❗️
FPS視点の映画とか酔いが凄そうで観れるか分からないけど、、、💦


それにしても、
21時上映のやつを見たから興奮して眠れないヤツじゃないの、、、。

とりあえず 起きておこうかな、、、

      パチ👁👃👁 ッ
          👄
          
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🍂枯れ専(豆)ホイホイ🍂
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⓵渋イケおっさん&お爺ちゃん大活躍
⓶血肉踊る戦闘
⓷巧みなトラップ
⓸実は強いんよ。
(でも、おっさんだから戦闘が完璧ではない。)
⓹血を流しながらタバコをふかし猫を撫でるおっさんを堪能🐈‍⬛
⓺しょうがねぇから来てやったぜ!の胸熱展開
⓻BGM選曲が神な映画
⓼ロシアンマフィア
⓽正体を教えてくれないけどヤバいヤツなのは分かる展開。
「3つの英単語の組織の会計士」それだけ。
、、、でも皆んな正体を知って逃げ出す展開。
⓾嫁や子供とうまくいってない哀愁

          😂

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   🤩爽快さに身を委ねるのです🗡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おっさんが大暴れ❗️悲しい展開なんてない❗️
その爽快さに身を委ねて鑑賞すれば良いのです。

気づいたら劇中の曲にノリノリになっている事でしょう。

疲れたらハッチの娘が可愛いすぎるので癒されましょう🤓


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     👐🏼アクションがリアル👐🏼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主人公のハッチが一方的にバカスカやりません。

両方ダメージがヤバい展開になります😂
そこが何とも面白い👍

何だったら、小気味良く倒していると思ってたらスタンガン一撃でハッチはぶっ倒れます😂

まぁ、当たり前ですよね😂😂

生身の人間感があって、それに哀愁に哀愁が加わると言いますか、、、。

ちょっとダサい感じもおっさんぽくて良い🌟

瀕死の人相手に自分のストーリーを語り出すところもおっさんで良い😂😂


何より老人ホームにいるクリストファーロイド!
いつも西部劇を見てるお爺ちゃん、、、。

実は、、、。
彼も、、、。
ここは劇場で是非とも見てほしい❗️

クリストファーロイドお爺ちゃんが元気そうで豆も嬉しい😊
いつかサイン欲しいな🌟アダムスファミリー大好きだから❗️


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      🎵アクション+神曲🎵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベイビー・ドライバー
キックアス
キングスマン
ジョーカー(アクションはないが神曲)

70年代、80年代あたりのお洒落な曲が耳を幸せにしてくれ、アクションで目を幸せにしてくれます。

こんな感じの映画がお好きな方は是非✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      🤞ストーリー🤞🚘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎日をループしているかの様な生活を送るただの冴えない親父のハッチ。

そんなある日、ハッチの自宅に深夜強盗が押し入る。

危険な状況の中、息子が強盗にタックルをしたのだが、ハッチは強盗を撃退せず見逃したのだった。

盗まれたのは数ドルとネコのブレスレット

翌日、会社や隣人から臆病者扱いされるハッチ。
しかし、彼は強盗の銃に弾が入ってない事を知って見逃したのだった。

鋭い洞察力と判断力、、、。
ハッチはただの冴えない親父なのだろうか?

その事件以来、ハッチは何故か苛立ちを隠せなくなっていく。
自分は良心的で普通の生活を送っていたのに何故こんな目に合わされなければならないのか、、、と

そして、ハッチは強盗を突き止め報復しに行くのだがそのカップルの強盗には病気の子供が居たのであった。

やり切れない気持ちをハッチは発散できずにそのままバスに乗り込む。

そして、そんな時に不良達がバスに乗り込んでくる。

ハッチはここぞとばかりに不良達をボッコボコにするのであった。

そして、なんとその不良グループの中にロシアンマフィアの弟が居たのであった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
意外と刺激のない日々を淡々と過ごすのって忍耐力がいるのです!
それが家族にとって幸せなのかどうなのか、、、。

自分が好きな事=本能

家族になって菩薩の様に笑える日々は手に入っても、好きな事を捨て廃人の様に輝きを無くし家族に尽くすのが良い人生なのか。

家庭を保つのは何処まで譲り合えるかのボーダーラインを理解しないといけない。

でも、そのボーダーラインはとても抽象的で理解し合うのはとても難しいのだろうな。と常々思っている。

何故ならば、絶対にどちらかが我慢をしている可能性が高いから。。。

もしかするとどちらも我慢をしている可能性も高いから。。。

頑張れハッチファミリー、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、彼が何者かですって?


何者でもないんですよッ✨
Mr.No Body...,
豆onpeets

豆onpeets