心の傷を癒すということ《劇場版》に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「心の傷を癒すということ《劇場版》」に投稿された感想・評価

おくと

おくとの感想・評価

3.8
心が軽くなる言葉をたくさん聞くことができた。
辛い言葉をかけられたとしてもただ憎むのではなく、裏側にあるその人の気持ちを汲み取ることが自分を癒やすことに繋がるのかなと思った。
decap

decapの感想・評価

4.0

人の心を救うことに執心し、阪神淡路大震災で被災した人の為にも奔走した実在の精神科医の人生。
自身のアイデンティティの模索から始まり心の救いに気づくまで、人との出会いや関わり方が丁寧に描かれ…

>>続きを読む

映画を見てから 本を読みました。
一つ一つの言葉に心が宿っていて、自分の口からこんな言葉が出てくることがあるのだろうかと省みるように読みました。
佑さんは演技しているのではなく先生がそこにいるかのよ…

>>続きを読む
涼

涼の感想・評価

4.0

 非常に心に染み入る作品だった。精神科医・安克昌というモデルの生き方を、ドキュメンタリーのように撮っている。関係者に聞くなど色々調べて脚本を作っているらしいので、ほとんど嘘はないので…

>>続きを読む
papanda

papandaの感想・評価

3.9

他人の弱さや辛さの言葉を聞いて受け入れて受け止めるって、ただ優しいだけじゃできないことだと思った。たくさんの人の辛い思いを受け止めるには、それに耐え得る強さがないと、ただの聞き流しになってしまう。安…

>>続きを読む
jocx

jocxの感想・評価

4.0

人の心と寄り添うことは本当に難しい。
しかし、その意味を模索しながら常に寄り添おうとしてくれた精神科医、安先生。阪神淡路大震災の被災者のように、深い傷を負ってしまった人なら尚更、医師としても大変だと…

>>続きを読む
river

riverの感想・評価

3.8

柄本佑が好きだ。一見薄味そうな顔なのに、ありふれた、どこにでもいそうな人をどこにもいない、とてつもなく魅力的な人に変えてしまうから。

モデルとなった安克昌先生の相貌をなぞり、穏やかに、誠実に。時に…

>>続きを読む

在日韓国人の少年は自分が何者かと云うことに思い悩み、人間の心とは何ぞやと精神科医を志す。しかし、父親は「なぜ人の役に立つ道に進まないのか!」と理解して貰えず、長きに渡る確執が生まれることに。阪神淡路…

>>続きを読む
mimimi

mimimiの感想・評価

4.0
心のケアとは何か
安さんの、何か、が、じわぁと心に染みた。
大事なことを思い出させてくれる映画だった。

うっかり映画館で観て涙がとまらなくなってしまった。次はおうちで、周りを気にせず観たい。
青

青の感想・評価

3.3

神戸が舞台。この映画のロケ地のひとつにもなっているパルシネマで鑑賞。
もうこれは柄本佑と小野真知子の演技が最高すぎたああああー素敵なダイナマイトスキャンダルのコンビだな?と思った、やっぱいい組み合わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事