tcat

バズ・ライトイヤーのtcatのネタバレレビュー・内容・結末

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

私たちの知るトイ・ストーリーのバズ・ライトイヤー。ただアンディがおもちゃとして欲しい!って思ったきっかけの映画、起源の物語。

物語は良くも悪くも大道だったかな。
そこにナチュラルに多様性を組み込んでるのは良かった。

上手く私たちの知るバズのキャラクター性を新しい形で作り上げてたなぁ。正直声も最初は原語版であればティム・アレンじゃなくてクリエバ?!って思ったけど、クリエバはああいうキャラにとても良く合う声質をしてるし、ティムっぽさもどことなく感じる素晴らしい演技でした。バズのスペーススーツ着ている時の独特なフォルムを上手く現実の宇宙服っぽく落とし込んでた。腕のレーザービームや背中の羽根はなかなか出てこなかったので、あれ?と思ってたけど、ラストの見せ場シーンで羽根が活躍してて熱い展開でしたね。

ソックスがすっごく愛らしいキャラクターでこれがトイ・ストーリーの世界でおもちゃにならなかったのが意外すぎる....!バズに負けず劣らず人気の出そうなおもちゃになるはずだ!今からでもおもちゃ化、又はぬいぐるみ化しても遅くないよディズニー!

脇を固めるチームも個性派揃いで良かった。
タイカワイティティはここにもいた。

ザーグは、トイ・ストーリーではバズの「父親」というポジションで出てくるのでそこをどう消化するかと思ったら、ちゃんと一瞬「父さん...?」って反応させておいて別の未来を歩んだ自分。面白いツイストでしたね。自分の失敗の正し方を間違った末の姿と。個人的におもちゃのザーグの造形がやはり印象的だから下半身が普通に脚だったのが新鮮でした。なんでおもちゃ化したザーグはマント?なんて言うのかなシルエット的にはスカートになったんだろう。ポストクレジットシーンを見てるとこれはザーグ倒しきれていなくて....と続編匂わせがあったのでいかに!次はトイ・ストーリー2で出てきた反重力ベルトが出てくるのかな。なんて
tcat

tcat