中重優

竜とそばかすの姫の中重優のレビュー・感想・評価

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
4.0
夏がやってきましたね。
夏は得意ではないので、
暑くて毎日しんどいです。

待ちに待った"竜とそばかすの姫"
鑑賞してきました。
今回スコアを4.0にしたのは、
正直、ストーリー単体の評価ではなく、
劇中歌とストーリー、
演出の組み合わせに対してです。

内藤 鈴/ベル 役の"中村 佳穂"さん、
今作が声優初挑戦とは思えませんでした。
僕は中村 佳穂さんは今作で知ったので、
あの歌声、表現の仕方に
飲み込まれてしまいました。
劇中歌はどれも耳に残り、
心に響くモノでしたし、
ラストでの数億人の前で歌うシーンは
感動しました。

現代のSNSより更に進化した仮想世界"U"。
Twitterやインスタ、YouTubeと
混同している方も
映画YouTuberやら含めて多いようですが
僕は、"もう一つの現実世界"ぐらいに
思えたので、
"現代のSNSと混同して考えるのは
違うのではないか"と
思いました。

"細田 守"監督のネットの表現は、
誰にでもわかりやすく作られつつも
玄人の方にしか伝わらない表現も
含まれている単純にみえて複雑な感じが
好きです。

最後、竜を特定して助けに行く場面で、
大人達は助けたいけど、ルールに縛られて
動けないのに対して、
若さ故の真っ直ぐさというか、
リスクを考える前に突っ走る無鉄砲さが
愛おしく、羨ましくなりました。

大まかなストーリーは"美女と野獣"が
モデルなので驚きはないですが、
匿名性を現実世界の様な所に付与する事で、
生まれる人間の醜さが
よく表現されているからこそ
ムカムカする場面もあります。
現実世界ではしにくい事も
匿名になればしやすくなるのは、
現代でも同じですね。

間違った正義に"力"を持たせる事は
間違いだという事にも気付かされます。
現代では、多かれ、少なかれ誰でも
情報発信をする"力"を持っていて、
個人の感性や言動が誰かしらには
共感される時代です。
だからこそ自分の言葉が、行動が正しいのか、
どういう影響があるのかを
考えてから行動するという面倒くさいけど
徹底していかなければと思わされる作品です。

賛否両論が巻き起こっている作品ですが、
ぜひ映画館で、
できればいい音響で観てください!
中重優

中重優