KK

竜とそばかすの姫のKKのネタバレレビュー・内容・結末

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

映像と曲、歌は最高!!オープニングからの圧倒的なビジュアルは凄し。それだけでも一見の価値はあった。

だけど、、、ストーリーへの納得感はあまりできなかったな。
「ようこそ<U>の世界へ。現実はやり直せない。Uの世界ではやり直せる」この時点でUの世界観にはちょっとん?ってなった。現実を全否定してネットの世界、別の世界の人格に人生をやり直させるのは、どうなんだ?これだけネットに依存してリアルでの関係が薄弱になっている現代で、このメッセージはどうなんだろう。その世界に50億人もの人が登録するってちょっと想像がつかなかった。

オープニングからの映像美と音楽にはただただ圧倒。やっぱすごい。あの映像と歌だけでもこの作品好きだわってなる。けどだからこそ、ストーリーの甘さというか、フィクションと現実との乖離にモヤモヤが残る。

Belleが最初に歌ったシーン、鈴が忍と噂になって炎上したシーン。あれがこの世の現実でネットのリアルだと思うんだけど、そこにはあんまり触れないのもモヤモヤ。ユーザーを叩くことが許されている世界、自粛警察にスポンサーがつく世界、むしろ現実よりも恐ろしい世界だと思うんだが笑。

<U>の世界では、性善説の前提で世界が成り立っている気がした。もともと人間はいい人で、何かの理由があって人を傷つけたり、「竜」のような分かりやすい「悪」をみんなで攻撃することが正当化されている。「竜」は誰の目から見ても「悪」で、「竜」だけがUの世界での「悪」で、Belleだけが「竜」の本当の姿に気付いている。ってそんなことありえる??

ファンタジー、フィクションだから世界のルールが違うのはいいんだけど、観客や傍観者のような第三者の立場の人間の思考、行動が自分たちが現実の世界で経験してきたものとあまりに乖離があると違和感を感じてしまう。そのギャップのせいで素直に受け入れられないんだと思う。


美女と野獣みが強かったのも、人によっては嫌いなのかもしれないけど、自分は好きだったな。あの城や召使い、バラの花、ダンスホールとか、オマージュ以上のオマージュであれはあれであり。

やっぱ、歌も映像もデザインも完璧なんだよなー。それだけにストーリーに共感しきれなかったのが残念・・・・。ツッコミどころの多い作品はやっぱ賛否両論でるよなぁ。
KK

KK