hosh

竜とそばかすの姫のhoshのレビュー・感想・評価

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
3.3
鑑賞してずいぶん経ったがようやく整理がついたので投稿。好きな要素は沢山あったけどノれず…

まず映像面は文句なしに素晴らしかったと思う。冒頭のUのヴィジュアルには度肝抜かれたし、四万十川を始めとした高知の風景の美しさには惚れ惚れした。細田監督の作品は引きの画が多いので今回のようにシネスコだと相性が良くて眼福。

演出も本当にお見事。成長と母との死別をシームレスに見せるモンタージュ、学校でしのぶくんに会ってからのカメラと柱を使った一連のすずの表情の変化、駅の改札口での長回しからの横断歩道の会話、とどれも絶品。カメラをパンするとドラマが起こる細田演出の真骨頂で、これを見たくて彼の作品を見てるんだ!と改めて感じた。あとは中村佳穂の歌唱は勿論素晴らしいし、各声優陣の演技も心地よかった。

でもなんか全体的に薄味な気がした。ネットで歌姫になる、好きな人がいる、竜の正体、お母さんとの関係、そして虐待。一つ一つ丁寧に掘り下げればそれだけで映画になるくらい濃くて深い題材ばかりなのに全部上辺だけ掬いとって詰め込むだけ詰め込んでいる印象。なので、一つ一つの場面は面白くても、全体的なドライブ感は薄いような気がしたし、細部の描写は雑になるので違和感も残る。

特に虐待の描写と顛末の付け方には怒りと違和感しか無かった。あの状況で立ち向かうことが是とも思えないし、めちゃくちゃ唐突に出てきてフワッと解決した感じになるのでただただ不快&呆然だった。抱擁の演出がとても素晴らしいだけに本当に残念というか、ここの描写は非常にマズかったと思っている。

あとなんだろう、会話が会話として成立してなくね?ってシーンが多かったような。話を前に進めるための説明と感情の発露というか。この辺は未だに言語化できないのだけど。

細田監督の作品はファンだし今作は歌唱など好きなところも多いだけに許せないポイントは本当にダメだ、という結論になってしまった。とりあえず共同脚本なりプロデューサーが入るなりでもう少し構成がしっかりすると見やすいのになあとは思う。演出は本当に本当に素晴らしいので!でも次回作も絶対に見に行くと思う。
hosh

hosh