なお

竜とそばかすの姫のなおのネタバレレビュー・内容・結末

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

割れたコップを大事にしているシーンなど細々とした所や、行動、セリフなどが共感または実感できず三度観賞。
結局、一年間のテレビアニメをまとめて二時間の映画にしたような感じで私が汲み取れずおいてかれた感があり一部推察は出来るが共感や理解が出来ないところが多々あり3.0。そこに歌の良さを加点しました。

■音楽
マクロスシリーズのような歌の使い方かと思いきや、少しミュージカルチックでした。
どの歌も好きです。歌だけで思わず泣けました。
最近DTMを聴くことが多かったためか、とても迫力を感じました。
オープニングの歌が一番好きだったのにBGMのような使われ方をしたのが非常に残念。

なお、そのオープニングの「U」はオリジナルサウンドトラックには入っていませんでした。※他の歌は入ってます。「U」は「U」のCDには入ってました。

以下内容はこの映画を好きな方はご不快の念をおかけするかもです…ご注意下さい。
■ストーリー
なんだか詰め込み過ぎてダイジェストを見ているようです。せっかく楽しい設定なのに勿体無いなと感じました。
例えばベルが歌った後、フォロワー数が増えていく高揚感、非難する言葉を乗り越える葛藤、コンサートを開催するまでのヒロちゃんと計画して準備するワクワク感とかもっと見せて欲しかった。それにより素顔を晒すときのヒロちゃんの言葉とか、スズちゃんの葛藤がもっと重く感じられたのにと思い、推察は出来るけど映像で実感出来なかったので残念でした。
■キャラクター
▼それぞれのキャラの行動やセリフに違和感が多数。
・竜に対してのセリフ「あなたはだれ?」興味を持った人への質問としてよく分からず。「名前を教えて」じゃ普通だからこのセリフなのか?
・「また、駄目な自分にもどっていいの。もとの泣いてばかりいる自分にもどっていいの。」泣いている自分と今の自分がの差があまりわからない。
・「必死に守ってきた」っていうそのシーンが欲しかった
・「自分が何したいかわからない」と言ってる状態で別の男性とダンスしたりキスしようとしたり抱きついたり。経緯が描かれてないからいきなり別の人にいったみたい
・いきなり竜の弟に好かれているが、経緯がないので唐突でよく分からない
・合唱隊の5人の女性が見守っていると思わせるシーンがあまりが感じられなかった中、いきなり最後でそんな雰囲気を出されてビックリ。
・竜の弟をかばっている時のピクピク動く演出がよくわからない
・歌えたとか受け入れられたとかの表情が口を開けて目を見開く演出がわからない。
・大人が数人いるのに、暴力をふるう男性から救うためになぜ未成年の女子を一人でしかも夜にいかせるのか?なぜ金だけ渡したの?
・いきなり、竜が大事といわれても経緯がないから共感が出来ない。
・竜を庇うシーンで女子が立ちふさがっただけで、成人男性が手がでないのはわからなくもないが、座り込んでお尻で下がっていく行動の演出が分からない。
・竜がスズの臆病な心を解き放ってくれたってどこでだろう?
・見守るじゃなくて普通ってただの友人にもどるってこと?
・竜に惹かれたのは「なんで嫌われることをするんだろう」って事から人の目を気にしないところが強いって感じたってこと? すずが
母が死んだときに非難あったから?
・竜が惹かれたのは「本当に傷ついているのはここね」のシーンで心を寄せた?
・父との確執がよく分からず。「ただいま」や「いってらっしゃい」がいえないのは?夕飯食べないのは?お母さんを助けてくれなかったまたは大事なときにいなかった事に遺恨から?
・すずはUのアカウントを一回つくろうとしてやめたのになぜつくろうと思ったのか?。集合写真で中心にいる人をみてそうなりたいと思ったから?
・犬の足が悪いのは何かある?
■映像
▼背景
CGの背景は非常にリアリティーがあり美しい。
CGではない風景もキレイですが、水彩画か風景が描かれたハガキのような感じ。匂いや質感などが感じられず。
背景はそのままでキャラだけ横に動くシーンや、川の水だけリアリティーの美しいCGでそれ以外が水彩画のような風景にとても違和感を感じます。
Uの世界はキャラに合わせて背景も動きます。
現実世界がつまらなくてモノクロってこと?
Uの世界は非常に美しいが美しさを追及するあまりか、ディズニー映画やFFのゲームなどどこかでみたような構図や動きが多かった。そのためナウシカ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、ラピュタ、天野喜孝などが各種シーンで思い出された。
オマージュは反対派ではないですが、気づいてしまうと世界観に入れなくなるので、たくさんあると少し残念です。
▼キャラクター
背景がCGではない時はキャラもベタ塗りで影もなく、表情も粗雑になるときがあり、ひと昔前の重要ではないシーンのギャルゲーを見ているかのような印象。
そのため雪が降っていても寒そうじゃない。夏なのに影が薄いとかで暑そうじゃない。

なお、幼少期なら影があるし、uでは服にも指先にも色があるので、わざとだろうけどもうちょっとお願いします。

ベルの眉を潜める所やいーって笑うところがディズニー。つまり、しぐさが日本人ぽくないので違和感を感じます。
行きかけてはっとしてふりかえる
仕草が舞台役者みたい。動きが大きすぎて、少しわざとらしい。
なお

なお