truth 〜姦しき弔いの果て〜に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『truth 〜姦しき弔いの果て〜』に投稿された感想・評価

舞台かな
まったく同意できる点はないが
ただ幸せのカタチは人それぞれだと痛感した
玄人好みのワンシチュエーションもの。素人の自分は全くダメでした。贅の果ては素であるというモノの道理を具現化しているわけですが、未熟な自分にはどうも・・・。[March12 2023]

このレビューはネタバレを含みます

堤監督の記念すべき監督50作品目。

…とは知らずに観ました。副題の通り、3人の女たちが騒々しく罵り合い舌戦を繰り広げます。下品な表現もあるけど3人の個性が際立ってた。

でも好きな男の子どもを産み…

>>続きを読む
舞台を見てる感じ、
舞台調の話し方が苦手でした。
堤さんが好きだから期待し過ぎた
男が事故で死んだ。そこへ彼女だと名乗る女が3人現れる。3人だけの映画。

亡くなった男性を巡って3人の女性が、
恋人を主張し合うワンシチュエーション会話劇。

シングルマザー、美人受付嬢、女医。
全くタイプの異なる3人が主張をしていくうちに、
思わぬ展開へと変化していくの…

>>続きを読む

舞台演劇観てる感じ。癖。
テーマも中々だし、同じような話ばっかなのに脚本が流石なのか普通に笑っちゃう。生々しいけど()
彼役が佐藤二朗ってのも勝手にイメージしちゃって笑けてくるわな。
てかよく見る…

>>続きを読む

交通事故で死んでしまった男の部屋に彼女であったという3人の女性が現れ、色々と話をしながら、最終的には…

ワンシュチエーションと3人の女優のみが作品を作り上げている。映画というより舞台を見ているよう…

>>続きを読む
aopon

aoponの感想・評価

2.5
舞台を見てるような作品だった。
台詞はいいんだけど物語としてはちょい退屈だった。
ラストは喜劇に思えてしまった。
著名な監督の作品なので自分の理解力のなさを嘆く。

ワンシチュエーション、3人の会話劇。
思ってた5倍くらい生々しい話だった…
それでも時々笑えたのは佐藤二朗さんの存在が大きい。
会話の中でしか登場しないのに度々顔が浮かんで、クスッと笑わせてくる。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事