アウシュヴィッツ・レポートに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「アウシュヴィッツ・レポート」に投稿された感想・評価

「過去に起こった凄惨なこと」みたいに、対岸の火事として片付けてはいけない的なメッセージをバシバシ感じた

ホロコーストの恐ろしさを忠実に描いた作品だそう。冒頭のメッセージ「人々は過去を忘れると同じ過ちを繰り返す」(ニュアンス)は忘れてはいけないものだと思う。常に死と隣合わせの脱獄シーンは、臨場感溢れるカ…

>>続きを読む
ちろ

ちろの感想・評価

3.3
一番インパクトあったのはエンドロールかな……
レポートに関する描写が少なかったのが残念でした。もっと詳細を知りたかったな……

アウシュビッツ強制収容所を脱走した2人の若いスロバキア系ユダヤ人のレポートに纏わる話。

目を覆いたくなるほど収容所の描写がリアル。

残念なのは、誰の視点で描いているのか分かりづらい(特に前半)の…

>>続きを読む
実話ということで史実を伝える為には良い映画だと思う。
が、エンターテイメントとして、物語としてはイマイチ盛り上がりに欠けてた印象。
OTK

OTKの感想・評価

3.7
銃声がそんなにリアルじゃないタイプの映画。安心して観られた。敵を作って大多数の結束って手段、ナチだけじゃなくて割とどこにでも散見されますよね。
もも

ももの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

当然ながら明るい内容ではない。重い。
命からがら脱出した様子をカメラアングルで表現してて、観てるこっちも具合が悪くなった。

この映画を観終わって第一の感想は、え?これで終わり??ということ。

「…

>>続きを読む

命をかけてもたらされた事実を数年黙殺した当時の連合国、カタチを変え、すでに死に体の日本への原爆投下も然り。産業革命以降、世界は常に白人の大国の意向で物事が決められる。出来うるなら黙殺された過程にもっ…

>>続きを読む
みんと

みんとの感想・評価

4.0

のっけから目を疑うような衝撃映像。

スコアが1.0にも5.0にもなるこのタイプの作品。エイヤッと思い切らないと観れない類でもあるので、随分と遠のいてた。
『ヒトラーに盗られたうさぎ』の流れで今しか…

>>続きを読む

スロバキア目線のホロコースト映画で、アウシュビッツ第二収容所で行われていた真実を外に持ち出す話。メインの2人だけでなく様々な人に焦点を当てていてよかった。
エンドロールはナチ思想は悪ということを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事