アウシュヴィッツ・レポートに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『アウシュヴィッツ・レポート』に投稿された感想・評価

まなむ

まなむの感想・評価

3.5

脱走を企ててから何日も経ってんのに、やたらと髭の伸びが遅かったり…

かくまって食事を与えてくれるのはいいんだけど、その家には誰が運んだの? 
大の男2人をまさか老夫婦が? 
とか…

テーマも内容…

>>続きを読む

タイトルと 囚人の頭スイカ割りの予告編でお腹一杯、休みの日は カタイ映画や ツラいのは やだ(笑)
と すぐ視聴やめる気が・・・・
●散々観て来たホロコースト映画
───今までと…

>>続きを読む

これは点数つけられない、、
強制収容所の実態を世界に伝えようと命懸けで脱走した二人のお話
劇的でなく史実的に描かれていて淡々と進みます。
エンドロールもこれまた、、、
この実話を通して平和ボケしてる…

>>続きを読む
悟空

悟空の感想・評価

4.1
白BOX2-70裏字幕
白BOX3-1裏字幕
白BOX3-26字幕
白BOX3-26裏字幕

Those who do not remember the past are condemned to repeat it.
"過去を忘れる者は必ず同じ過ちを繰り返す"

この真実を知った今、何をす…

>>続きを読む
柊

柊の感想・評価

3.7

前半の決死感と後半の理解されない感が凄い違和感。
前半これ以上無いってくらい収容所の描写が過酷なのに、赤十字の認識の低さはどうなんでしょ?
一日毎に死者が膨れ上がると数を出して説明しても…あの時代、…

>>続きを読む

まるでそこにいるかのような、迫ってくる圧倒的な第二次世界大戦の体験。
グラグラになるカメラワークも、ホロコーストの実体もただただ苦しい。
エンドロールは斬新であり、衝撃。ヒトラー讃歌の演説がひたすら…

>>続きを読む
Reon

Reonの感想・評価

3.4

アウシュッビッツの実態を知らせようと二人の収容者が脱走し、報告書を伝えた事により12万人のユダヤ人の命が救われたという実話。

二人がたどり着いた赤十字社に実態を訴えても最初は信じてもらえなかった。…

>>続きを読む
報告書が出版されたのは
…7ヶ月後…遅っ。

あれから世界は何も変わっていない

見応えあるサスペンスフルな内容と超重量級のテーマが心にズシンと響かせ、今の我々に警告するホロコースト映画。

オープニングにいきなりインパクト大な絵で一撃。
そのままシャープに出てくるタイトル。
た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事