ボストン市庁舎に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ボストン市庁舎」に投稿された感想・評価

moko

mokoの感想・評価

3.5
長いので勝手に前編後編に分けてみた。
お仕事物。
ボストンに限らず起こってるのは普遍的な事。
ディスカッション出来るってそれだけでも凄い。
長くて疲れたけど観てよかった。

内容はともあれ、この大作をよく見切った、という感慨が残る。一日がかりだね。

色んな人が色んなトピックのことについて喋ってるけど、往々にしてみんな話しが長い。
ただ喋ってるのを聴くだけだとしんどいの…

>>続きを読む
sui

suiの感想・評価

3.5

公共の仕事って文字通り"山積み"なんだなと思った

対話を重ねて重ねて
小さな意見も拾って
一歩ずつ前進して解決していくんだなと

鳩が飛び立たないことまで電話してこられるの大変すぎるでしょ

>>続きを読む
いたる

いたるの感想・評価

3.6
多岐に亘る業務内容。日本はどうなのか。
ボストン市人口66万人、大体同じだと江戸川区69万人。
もちろん面積は全然違い、231㎢と49㎢。果たして同等の市政か…

会議の結果がどうなったのか、気になる。
タノ

タノの感想・評価

3.3

ボストン市庁舎の忙しさが伝わった。
でも、なんでも行うのかな?
ボストン市庁舎以外の部分もありそうに思った。
市長?でいいのかな?が積極的にイベント参加や街の防災意識が高くて良いなと思った。
映画が…

>>続きを読む

4時間を超える長尺でマサチューセッツ州のボストンを描いていくドキュメンタリー映画
教育機関、高齢者や障害者や貧困層への福祉等の予算が年々削られる中で人種差別、大麻が蔓延る地域への対処もしなくてはなら…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

3.3

WOWOW録画
274分😨😱のドキュメンタリーを
何故に録画したのやら??
と思たら、うちの奥さんが録画したやつやった😓
危うく消すトコやった😱

タイトル通りのドキュメンタリー
ボストン在住
最悪…

>>続きを読む
ts

tsの感想・評価

4.0
あれだけ話したことの何割が実現したり、いい方向に向かうんだろうと思うけど、でも話せる場があるのは大事
AYAS

AYASの感想・評価

4.0

ナレーションもなくて、ひたすらボストン市が行っている政策(集会や学習会)を映してあった。初めは戸惑ったものの、マイノリティ、賃借人、障害を持つ人、女性、高齢者、退役軍人など、社会で弱い立場にある人々…

>>続きを読む

4時間超、三日がかりで見ましたよ。
正直言って、映画としてはさっぱり面白くない🥹
しかし、いろいろと考えさせられる作品でした。


お願いします🙇‍♀️
政治家の皆様、この映画を国会参集時に見て下さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事