ボストン市庁舎に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ボストン市庁舎」に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

3.6

仕事

ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンが、自身の生まれ故郷であるマサチューセッツ州ボストンの市役所と街の姿を捉えたドキュメンタリー

レッドソックス

市の運営

住民たち
問題、い…

>>続きを読む

「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」のフレデリック・ワイズマンが監督・製作・編集し、2018年の秋から翌年の冬まで長期密着取材をして、アメリカ・マサチューセッツ州ボストンの市役所の業務を追っ…

>>続きを読む
長い!!
本来、庁舎や市役所などは手続きや用事がある時に行くだけじゃなくて、市民が集う場にしなければいけないと痛感しました。
いつの時代も対話が基本。
Reiren

Reirenの感想・評価

3.6

ハーバード大学があり、世界都市ランキングで第21位という
ボストンの、市庁舎のドキュメンタリー映画

基本的姿勢は
「住民の、あらゆる問題を解決するよう尽力します」

これって市庁舎ならば当たり前の…

>>続きを読む
 言葉の力  一般の人も強い言葉がある。
議員の方達の 能力の高さに驚いた。 全てのアメリカの議員の人達がそうではないだろうけど!
 日本の議員の人達の---- とほほ!
ラッコ

ラッコの感想・評価

3.6
この監督作観てみたくて、WOWOW放送でのタイミングで鑑賞。市民それぞれ興味深いお話。話すって大事。
sonozy

sonozyの感想・評価

4.0

ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンの故郷マサチューセッツ州ボストンのボストン市庁舎、特にマーティ・ウォルシュ市長に焦点を当てたドキュメンタリー。

多様な人種・文化が共存する大都市ボスト…

>>続きを読む
ジョー

ジョーの感想・評価

3.9

 話せばわかるという時代はどこに置き去りにされたのだろうか。いつのまにか、話してもわかりあえないことに洗脳されてしまっている自分がいる。

 なのに、ボストンの市長と市職員たちの熱弁には、少なくとも…

>>続きを読む
MayumiM

MayumiMの感想・評価

3.8

4時間半にも及ぶ"公務員のお仕事"観察日記。なのに、そんな4時間半もあっという間で濃密な4時間半だった。
コレはあくまでもアメリカの国でも州でもなく、一都市のドキュメントだというのが驚きなんだけど、…

>>続きを読む

平和の人は余裕で観れるかもだが自分の問題も儘なってないのでなかなか苦行だった。あっという間の人は余裕でもう一回観れるんだろうなとめちゃくちゃ羨ましく思った

人間がいればそれだけ問題が有る。話せる事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事