ボストン市庁舎に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「ボストン市庁舎」に投稿された感想・評価

望

望の感想・評価

4.1

今まで観た映画で最長のコレ
ニューヨーク公共図書館もそうだったけど、社会のために働く大人カッチョいい〜!!って思いながら見てた

退役軍人のシーン、日本で暮らす私には戦争は何十年も前のことで、戦争体…

>>続きを読む

「この指輪が あなたの指を守るように
 私の愛が あなたを守る」

「財産 仕事 市民に敬意を
 ボストンに敬意を」

「一時的な穴埋めじゃ解決しない」
「今聞いていて不安になった」

「損得以上の…

>>続きを読む
Minako

Minakoの感想・評価

4.9

ボストンは、コロナ前最後の海外渡航の場所なのでワクワクしながら見に行きました。滞在中、歩いているだけで楽しい!かった理由のひとつがこの映画にあるのかな、と思いました。

作中で、字幕で気になったこと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

274分間、非常に興味深い唯一無二の映画体験をさせてもらった。上映時間があっという間だったとも、274分が常に面白いとも、すべてが理解できたともいえないが、本作を「体感」できたことは非常に有意義な時…

>>続きを読む
haljin

haljinの感想・評価

4.5
お役所仕事の壮大さよ。
監督が92歳というのも驚愕。
視点がきちんと現在に合っている。
chip

chipの感想・評価

5.0

スクリーンでの4時間半を超える映画体験、
そのほとんどが人々の話し声です。
市民の意見だったり困り事だったり、相談だったり…
市役所職員や他の組織の人たちの提案だったり、
マーティン・ウォルシュ市長…

>>続きを読む
岡部愛

岡部愛の感想・評価

5.0
長い作品と思いきや、あっという間に終わる!まだまだ見たかったー!


ボストン市役所の実態を公表する?ワイズマン監督はボストン人だとはいえ、ボストン市は随分寛大で透明化を目指しているが向こうみずじゃないかと思った。最終的には市長が映画撮影の契約書にサインをすると思う…

>>続きを読む
marina

marinaの感想・評価

4.5

約4時間30分ある映画なんて初めて見たけど案外人の集中力って続くもんだなと実感した今日。

日本の地方自治体とやってること全く一緒じゃないか!と思ったけど一般の人には全く違って見えるんだろうな。パン…

>>続きを読む

フレデリック・ワイズマン監督作品。

話題作だったので鑑賞。

市役所のドキュメンタリーなんて、行政の話だし、美人な演者が登場するわけでもないし、面白みのないつまらないものだと思いがちである。
しか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事