ボストン市庁舎に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ボストン市庁舎』に投稿された感想・評価

ドキュメンタリー映画
ボストンの市長にフォーカスされたドキュメンタリー。
興味がないと言えば・・・興味がない。
キネマ旬報2位の為に鑑賞したが・・・。
yoshis

yoshisの感想・評価

3.0
ちょっと、いやかなり長い。1.5倍速で観ても長かった。公務員とはこうあるべきという教科書的な作品。
なな

ななの感想・評価

5.0

人の話を遮らずに最後まで聞く人ばかり、肝に銘じる。
いろんな時間や地区ごとの街の顔、そこで働くひとや機械、議論と議論にはさみ込まれるカットたち本当に面白かった。
実際にあらゆる困りごとに耳を傾けマイ…

>>続きを読む
wowowの録画で。人の話を我慢強く聴き、咀嚼して、自身の経験を基に意見する重要さ。それを認識させてくれる作品でした。これがドキュメンタリー‼️

No.3608

長いのは長かったが、

なんせ私は今年、渋谷のシアター・イメージフォーラムで原一男監督の『水俣曼荼羅』を見てるので、

それと比べれば、もう、たいていの映画はそこまで長いと感じなく…

>>続きを読む

4時間超えのドキュメンタリー。時間にひるむ人は細切れでみてもよいかも。ここのシーン終わったら次はココのしーんというような感じなので。
いちばんよいな、と思ったのは結婚式のシーンですね。誓いだけのやつ…

>>続きを読む
nao

naoの感想・評価

4.0

4時間34分もあるドキュメンタリー作品なので録画で2回に分けて観た、時間が許すなら一気に観る事をお薦めしたい。
対応の遅い仕事の代名詞「お役所仕事」という言葉はボストン市役所には当てはまらない。本来…

>>続きを読む
aloniatree

aloniatreeの感想・評価

4.3

市庁舎の仕事は「生活」そのものだなと思いました。
それと、こんなに多義に渡る物事をまとめて見せようとしたら4時間半とかに、そりゃなるわと(笑)

このドキュメンタリーの良いところは、とにかく市庁舎で…

>>続きを読む

『グッドウィルハンティング/旅立ち』
において、ロビンウィリアムズ扮するショーンが、なぜ深い心の傷を負ったウィル(マットデイモン)と魂の交流に成功したのか。

ショーンは、ウィルと同様に最愛の妻を病…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画。
アメリカにあるボストンのドキュメンタリー。
この映画を作ろうと思った人スゴい。

リーダーシップ、伝える力の大切さが身に染みる。わかっていたけど、そういうの足りない能力だと再…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事