オートクチュールのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『オートクチュール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディオールのお針子さんのお仕事&母と娘の確執みたいな話ね 
ディオールのお針子なんて狭き門かと思いきやゆるゆるなんだなあ 
給料は安いけどやりがいがあるらしいのでやりがい搾取ってやつかな…と思って観…

>>続きを読む
「技を磨くのに遅すぎることはない」というエステルの言葉が響きました。

有名ブランドのお針子さんと貧乏移民の女の子がひょんなことから師弟関係にな映画
プラダを着た悪魔があまりに出来良かったせいかちょくちょくこういうのに惹かれてしまう
思った以上におフランスの国内政治問題…

>>続きを読む

印象的な赤いドレスとDiorの歴代衣装などを期待してあらすじを調べずに鑑賞。結果、どちらかと言うとヒューマン物。「フランス映画には2種類のものがある」という自論があるのだが、そのうちの「どこか浮世離…

>>続きを読む

つまんないこだわりや醜いプライドの美しさを見せてもらった!

親に誘われて、最近洋裁を始めてDiorのお針子業に興味があったこともあり、観た

ストーリーとしては安直な部分もあり、これ見よがしな伏線…

>>続きを読む

何かを生み出す仕事は美しいなぁ。

エステルはこれでもかって言うくらいジャドを甘やかすよね。
優しく出来なかった娘を見ているんだろうけど、いっつも自分から折れる。

それと、フランス人はかしましい。…

>>続きを読む
あまり服と手先は見えない。あくまで物語。
赤いドレスどこ
でも実際ディオールのクチュールでそこまで真っ赤のイメージもない気もする

ひったくりの被害者なのにジャドを見習いにするエステルに最初は驚いたが、職人として良い職人になれそうな人材を放っておけないからなのか。娘より仕事の日々だったエステル像としてはそっちの方が納得。ただ、今…

>>続きを読む

こういうフランス映画がやっぱり好き

たくさん良い言葉あったのに脳がポンコツで覚えてない、、でも確実に心に残った

あやふやだけどメモ↓

お金は仕事をしてるっていう事実に支払われてるのでなくて、技…

>>続きを読む

ハッピーエンドだろうというのはあらすじを読んで予想ついたが、エステルとジャドの性格が第一印象と全然違ったし、口喧嘩のシーンが多く波があって最後の方でやっと喧嘩のシーンがなくなって終息していった。
あ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事