ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Strange Fruit/奇妙な果実の裏にこんな陰謀があったとは

[Story]
1940年代、公民権運動の黎明期。ジャズ・シンガーとして人気を博していた黒人女性のビリー・ホリデイが、酒や麻薬が手放せない日々を送っていた中、黒人に対する人種差別を告発する自身の代表…

>>続きを読む
アーティストの一生を描いた作品


タイトルどおりに国と戦ってる感じではなかった
邦題の付け方なのか?それとも原題がそうなのか?

ビリー・ホリデイの伝記映画ですね。昔、ダイアナ・ロスが主演した『ビリー・ホリディ物語』という伝記映画もあったけど、本作は主に彼女の後半生にスポットを当て、その影響力を恐れた公権力との争いを中心に、人…

>>続きを読む

アンドラデイが素晴らしい。

病室で亡くなる時の話など、『奇妙な果実 ビリー・ホリデイ自伝』(1998年)に書かれていたこととは違う点もあり、事実よりもいまの時代を意識し、映画として脚色されて描かれ…

>>続きを読む

タイトルのような話ではなかったと思う。ビリー・ホリディの生涯をわかりやすくエロちょい盛りみたいな感じだった。
【ここからはこの映画とはあまり関係ないセクシャルマイノリティの描き方の話になります】女優…

>>続きを読む

インタビューシーンから始まるのが
ちょっと斬新な感じかわたしにはよかったのと、実話だけあってやっぱ面白い!

麻薬科の潜入捜査に騙されたり
逆に騙したり
ただ歌を歌いたいだけでは行かない。
黒人の歌…

>>続きを読む

字幕が特に説明が少ないのでちょこちょこググりながら見た。恋多き彼女の遍歴も目まぐるしいし、ざっくりと彼女の経歴を知ってからみた方が格段にわかりやすい気がする。じゃないと、この人誰やねん、何してる人や…

>>続きを読む

予告編でも印象的なSouthern trees~♪ bear strange fruit~♪ (南部の木々になる奇妙な果実)の一節。

Strange Fruit (奇妙な果実) = リンチにあった…

>>続きを読む

白人婆さんの失礼な質問。
タルーラバンクヘッドが出てきてびっくり。彼女は男女、人種全く関係なく付き合ってきた白人女性。

ビリーはドラッグ、酒、男に溺れる。10歳でレイプされていた傷。
クソレヴィか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事