しあわせのパンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『しあわせのパン』に投稿された感想・評価

summer

summerの感想・評価

3.9

めちゃパン食べたくなった。
こっちは余貴美子がいい味だしてるわ〜。
一人で旅してみるのいいなぁ。

私も無理して笑うこともあるんです。
響くなぁ

食事シーンから泣けちゃうなぁ。染み入る。わけ合うっ…

>>続きを読む
つよ

つよの感想・評価

3.5
北海道でカフェをやる夫婦。お店に来る色々な人たち。
でっかいどうならではの大らかな雰囲気ステキ。ほのぼの映画。大泉洋も優しい表情。原田知世もパンとカフェと似合う。
カペリ

カペリの感想・評価

4.0
・夫婦で営む湖畔のパン屋兼宿屋を舞台にした夏・秋・冬の三篇のお話
・都会の女性と田舎の男性の夏、父娘の秋、老夫婦の冬
・“好きな暮らしがしたいと思ったんです、好きな場所で、好きな人と”
miki

mikiの感想・評価

5.0

心があったかくなる映画でした。
これは大好きな映画になった。

北海道を舞台に、夫婦でカフェを営む。
旦那さんの優しさ、奥さんの包み込むような温かさ。
そこに来るお客さんが、美味しいパンを食べて夫婦…

>>続きを読む
ちぃ

ちぃの感想・評価

3.4
とても優しい時間が流れる映画です。
夫婦の呼びかたに2人の歴史がみえるようで少しキュンとしました。
ちろる

ちろるの感想・評価

4.0

ただのほのぼの雰囲気系なだけかと思っていたら、なぜかじわっと涙が。

「北海道の月浦にある、美味しいパンを焼く宿泊施設で起こる人間模様」なのですが、登場人物のリアル感よりは、ジブリのようなどこの国な…

>>続きを読む
みや

みやの感想・評価

3.4



北海道企画第一弾!

よかったです(@ ̄ρ ̄@)
話は夏、秋、冬、春
巡る季節ごとのお客さんがメインで
そこに寄り添う夫婦といった感じでした。

ぶどうのなみだもですけど
なんであんなに料理、パ…

>>続きを読む
固定の2人と、色々なお客さんの色んな過去を次々に見れるので飽きが来なくて良かったと思う。
重いなぁと思うところもあったし、明るい気持ちになる作品ではないけど、確実に何かを肯定していると思った。
ゆう

ゆうの感想・評価

3.5
見た目通り緩い感じの映画。大泉洋が珍しくうるさくない。

カフェであり民宿という空間にやってくる人達との交流はどこかおとぎ話の様でふわふわしている。

最後のエンディング曲がぴったり
f

fの感想・評価

3.5
そらのレストランとかかもめ食堂の雰囲気を醸しだす作品が好きなのでみてみた
現実がこう優しい世界であればいいなと思う
>>|

あなたにおすすめの記事