ハム・オン・ライの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ハム・オン・ライ』に投稿された感想・評価

ハル・ハートリーお気に入り作品という理由で鑑賞。正直、ストーリーはあまりよく理解できなかった。前半は明るくて、後半は暗い、一言で言うとそんな感じ。街を出ていった人と残った人の対比なのだろうけど、常に…

>>続きを読む

卒業シーズンの鬱っぽいバイブスとか、田舎特有の鬱っぽいバイブスがリアルだった。僕の好きな芸人さんがラジオで「田舎は"習慣"で出来ている」と言っていたんだけど、まさにそんな感じだった。

>>続きを読む
noa

noaの感想・評価

-

出てくるキャラクターやアメリカのどこかの中流階級(?)の田舎が舞台だとか、たわいもないコメディチックな会話だとかリチャードリンクレイターっぽい!と思ったけれど、空気が重い...田舎特有のどんよりさ.…

>>続きを読む

タイラー・タオルミーナ監督の長編デビュー作。一言、何なんだ、これは?

リチャード・リンクレイターな前半とデイヴィッド・リンチな後半とは言い得て妙。最初はよくあるプロムを舞台にした青春群像劇かなと思…

>>続きを読む
TeRA

TeRAの感想・評価

2.5
思ってた映画とぜんぜん違った!それはそれでいいんだけど、なんか怖かったな〜。
面白いとは思わなかったけど、こういう映画が忘れられなかったりするから、困ったものです。
慣習的な青春を謳歌するには、考えすぎずに目の前だけを見ないといけないのかもしれない。同じ環境でもそれができず自分にすら酔えなかった人もいる。
8

8の感想・評価

3.8

映画のあらすじ知って観て、それでも「????」な感じ

土着の慣習とか、社会の歯車になること、異性愛が前提の世界で当然のようにパートナーを作ることに違和感を感じた人があの小さな町に残って、
逆にノリ…

>>続きを読む
99993g

99993gの感想・評価

-

特大クエッションマークが浮かんでそのまま終わった
そういうものだからって受け入れてるみんなと、疑問と不快感で抵抗するわたし(何だかわからないけど体が拒否したとも)

どうしてもみたかったので東京で…

>>続きを読む
Mi

Miの感想・評価

-
肝心の後半パートフル寝してシンプルに青春映画観た感じになっちゃったけど、転んでもただでは起きないので、寝ながらにしてかろうじてGirl Asleepの波動を感じ取った
日記

この前に『ある方法で』を見たのだが、午前の疲労と、画面と音の気持ちよさに何故か安心してしまって、贅沢な睡眠をしてしまった。リベンジ。

 

あなたにおすすめの記事