melly

14歳の栞のmellyのネタバレレビュー・内容・結末

14歳の栞(2021年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

公開当時、全ての中学生の日々は映画にするに値するにも関わらずある1クラスが取り上げられて映画にされているのおかしいだろ!と思ってみていなかったやつ。見ました。歳をとったんだと感じた。中学生のことを随分と遠くに感じているからこそ、平気で見られるんだと思う。

中学生って、自分が中学生だった頃とおんなじなんだなと思った。年代も場所も違うけれど、同じ眩しさとキツさがあり、それが中学生らしさで、見ていると焼かれそうになる。もう二度となることはできない中学生という存在。

誰か1人のこと、数人のことを、あの子のこのエピソードがよかったな、というふうに思い出すのは嫌だなぁと思う。全て切実な一人ひとりの人生であることはちゃんと伝わってきたし、こんな映画見ておいてなんだけど、それをドラマとして受け取るのはよろしくないとわたしは感じる。全て切実な一人ひとりの人生である、ということを忘れずに鑑賞したい。取り沙汰すべきものでも、されるほどのものでも、そのどちらでもないということ。でもこの映画をみてそのことを感じるというか、改めて思うことにはとても意味があったと思う。

結構喋るんだね中学生って。自分のクラスにカメラが入ったら当時の自分はどうしていただろうなとかも考えたけど、わたしはもう中学生じゃないからなんにもわからなかった。もうなることのできない中学生という存在がとても遠くて、キツくて、眩しかった。彼らの人生に幸あれ。

図らずも2022映画納めこれでした。
melly

melly