14歳の栞のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『14歳の栞』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どうやって話を聞き出したのか気になるくらい、一人一人の生徒が本音を語っている。
確かに、自分と重なる生徒がいて、何とも言えない居心地の悪さと懐かしさを感じた。
あの時自分がなりたいと思った大人になれ…

>>続きを読む

竹林亮監督の長編初監督作品。「MONDAYS」が最高に面白かったためずっと気になっていた。埼玉にある中学校の2年生のクラス35人に1年間密着したドキュメンタリー。名前をカタカナ表記するといった配慮は…

>>続きを読む

DVDや配信は無いとの事で気になってたのが名古屋でやってたので

生徒を1人ずつインタビュー、それにまつわるシーンをペタッと

生徒の聞き出し方上手いんだろうなぁ

あの頃の雰囲気を思い出したり

>>続きを読む

35人全員愛おしい

14歳はもう遅いって言ってた子にそんなことないって思ってたけど、今21歳でもう遅いって思ってる私は未来の自分からしたらそんなことないって言われるんやろうなって思った。歳取らない…

>>続きを読む

大人になっても忘れたくないことは?
と聞かれて、

「アイスを食べている時のこと」
「〇〇さん(好きな子)と話したことラインをしたこと」(ニュアンス)

と答えた少年に胸打たれました

そのままでい…

>>続きを読む

しおんが今観るべきって言ってたけど、その通り過ぎた。中学2年生があまりにも中学2年生で、閉まっておいた中学の記憶がめっちゃ出てきた。

ソフトテニス漬けでペアと上手くいってなくて、公立で勉強だけは周…

>>続きを読む

自分のことが嫌いとか、将来の夢を諦めた、とか、、まだ14歳なのに〜〜…無限の可能性しかないじゃん…って思ったけど、ふと自分が14歳だった頃を思い返せばびっくりするほど悲観的だったかも
良くも悪くも綺…

>>続きを読む

りきにオススメされて鑑賞

生徒1人1人に学校、趣味、習い事、家族などそれぞれの側面があって、クラスはそれが集結したものなんだということ、中学2年生は14歳というたった一瞬を濃密に駆け抜けるものなん…

>>続きを読む

中学生の頃の日々を思い出した。自分はクラスの端にいる、静かなタイプだったなと。机に突っ伏して寝ている男の子の姿を見て、当時の自分を思い出したなぁ。笑
中学生の恋愛は甘酸っぱくて可愛らしかった。そして…

>>続きを読む

すばらしかった。

10年前の自分ってどんなんだったっけ。
中学2年生、どんな思いで毎日過ごしてたかな。
35人がそれぞれ語る言葉は全部が懐かしくて、淡くて、素直で、ちょっと恥ずかしくて、大切だった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事