PASSING -白い黒人-のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『PASSING -白い黒人-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レベッカ・ホールの初監督作。
人種をテーマにした作品は数あれど、白人になりすまして白人のコミュニティで生きる黒人というのは新しいなと思った。

黒人への差別が今よりももっと酷かった時代に、白人のフリ…

>>続きを読む

クレアがうざすぎた。
久々に会ったちょっと変わってる友達からプライベートにあんなグイグイ来られたらこいつ何…ってなる。
もうちょい謙虚に振る舞った方がいいまじで。あれは嫌われるしアイリーンが病むの普…

>>続きを読む

Netflixにて鑑賞
---
モノクロの美しさをこれでもかと知らしめる作品。最後はアイリーンが落ちてもおかしくなかった。クレアがアイリーンが危なっかしいところを代わりに落ちたような節がある。二人は…

>>続きを読む

外見でPassingをするClaireと
冒頭ではそんなクレアを変だと言いながら実は中身がPassingしていたIreneの対比が面白かった。

それが顕著に出たのが、ジョン・カーターリンチ事件に対…

>>続きを読む

モノクロ、画角スタンダード
行き交う足元、ピントが合っていく
PASSING=通用する

黒人の人形買おうとする白人の貴婦人
拾う目深帽の貴婦人

目線の演出
帽子の縁透けてる、
テッサ・トンプソン…

>>続きを読む
肌の色だけに終始せず、みんなを魅了させるのはクレアの人たらしの部分だったりのところがいい

二人が並木道で抱き合うだいぶ上空きのショットが印象的

レベッカ・ホール初監督作

ちょっとわかりにくかった。
モノクロ映画ということもあり
だんだんと
どの人物の肌の色が
黒いのか白いのか
分からなくなってきた。
作り手の作戦か。


もはやみんな同じ…

>>続きを読む
Netflixで。

レベッカ・ホールの初監督映画。

テッサ・トンプソンとルース・ネッガの演技が素晴らしい。

ラストのあれはクレアを夫からかばう動作で合ってる?よね?

原作 白い黒人 ネラ・ラーセン

原作は未読。最後は自分がこの映画を観たままの解釈とする。


ほぼ白人のような混血の黒人の方達をパッシングと呼ぶそうだ。

リーニー・レッドフィールド(夫、息子2人…

>>続きを読む

モノクロの映画を多分欲していた
色味だけじゃなくて、これくらいの尺で起承転結がはっきりしているような映画。40年代とかそこらの雰囲気でありながら、その時代には絶対に作られることのなかった映画を今こう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事