偶然と想像の作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • 会話のテンポやオチのつけ方が良く、オムニバス作品として観やすい
  • 素敵な言葉がたくさんあり、心があたたかくなる
  • 人はみんな不整合を抱えていて、笑ってやり過ごせれば良い
  • 3つの短編の中で、2つ目の「扉は開けたままで」が特に面白かった
  • 会話劇が好きな人には楽しめる映画で、世界観が面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

ゆき

ゆきの感想・評価

4.0

気持ちの言語化

あえて“言わない”という選択肢があると思う。
対して、言葉が先に出てしまうことも多くある日常。自分でも無意識のうちに言葉が暴走することがある。
気持ちが乗りすぎていない会話劇が実に…

>>続きを読む
zumi

zumiの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

まるで舞台を見ている様なオムニバス形式の作品!
共感を呼ぶ映画というよりも技術を楽しむ映画。個人的にははまらなかったけど、勉強になりました。
こざる

こざるの感想・評価

3.0

あつぎのえいがかんkiki。絵コンテそのまま起こして隙間なくセリフで埋めるような芸風、正直苦手な濱口竜介だが…▼第1話、古川琴音の地雷女(寸止め)ぶりが見事▼第2話、誤爆メールの添付は開かないでしょ…

>>続きを読む
見やすい。
人との距離感。
音楽流れた時の安心感。
中

中の感想・評価

5.0

感想を言語化したくないし上手くする自信もない。
点数の付け方も分からんけど大切な作品になったから今の最高得点で。

とにかく琴線に触れてくる言葉で溢れてた。
弱さの核心をつく胸が痛くなる言葉、すべて…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

4.5

私は特に3話目がお気に入りでした。

ず〜っとハードディスクに眠ってたのですがついに観ました

私は正直、濱口監督の作品のすべてが好きな訳ではありません、どちらかといえば嫌いな映画の方が多いかもです…

>>続きを読む
3つ目の話が一番好き

会話がずっと続くから、2つ目の話で目つぶったら少し寝てしまった、、
だからじゃないけど、もう1回は見たい

このレビューはネタバレを含みます

これが噂の濱口監督作品か。ドライブマイカーは観ていない。全体的にセリフ回しが斜に構えており、説明的というか、坂本裕二的というか、小説っぽさを感じる。細かい感情の言語化が上手。

1話目「魔法」
掛け…

>>続きを読む
みやび

みやびの感想・評価

4.7

誰かの日常は誰かの物語になる。
人と人との繋がりは偶然から始まり想像の中で広がっていく。

日常の瞬間を切り取る長回しのシーンと、感情がほとんど乗っていない無表情な声による会話劇。
淡々とした会話に…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事