ショウコ

Princess Aurora(英題)のショウコのレビュー・感想・評価

Princess Aurora(英題)(2005年製作の映画)
3.5
ドラマチックな演出と構成で美しく魅せていくノワール。面白かったです。原題オーロラ姫とは連続殺人犯が毎度現場に残していく子供用シールのキャラクターの事。ちょっとメーテルに似てる…

「事件を追う刑事」と「犯人の奮闘」が平行して展開していくんですが、最初の殺人でジャケ写の女が犯人だとアッサリ明かされるコロンボスタイル。でもこの女と刑事、実は元夫婦という間柄👫気付いた刑事は彼女の暴走を止めようとする

最初の犠牲者は子供に酷い体罰をしてるママ。次は金持ち社長&その愛人…と続きます。どいつもこいつも絶妙に嫌なヤツなので正直ザマァって思っちゃうんですが標的の共通点が分からないため観客はただ殺しを見守るのみ

徐々に噛み合っていくピースから彼女の目的を推測する楽しさがあったし、分かった時は辛くて溜め息が漏れた。話は綺麗にまとまっており安心して観られます。余韻の残るシメも良し!



トレーニングを積んだ男性ってわけじゃなく30そこそこの女なわけでパワーには頼れません。ターゲットがエステで顔パックしてる所に侵入して鼻と口に石膏を流し込んだり色仕掛けしたり焼肉用のハサミをち○こに突き付けたり…など工夫があるしバラエティに富んでいます。ハードボイルドな重い雰囲気の中にブラックな笑いを混ぜてくる韓国らしさも健在👍

でも冷静に考えればこんな理由で殺されたらたまったもんじゃないですよね。悪意が無くても他人に不利益を与えちゃう事だってありますわさ…。ラストの2人はさておき、動機はもう少し強い方が良かったかも。特に体罰ママはただのトバッチリな気がするぞ

韓国のタクシー業界には「1日の最初の客が女だと不吉」って迷信があるんだそうなフーンならば死ね。日本にもあるのかな



追:オーロラ姫について調べてみたら「SF西遊記スタージンガー」というアニメの三蔵法師ポジの女性キャラクターと一致した。1978年放送だってさ。原作は松本零士だそうで…見た目がメーテルな事に納得です。でもこんなのタイトルにしちゃっていいのか?🤔
ショウコ

ショウコ