アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイドのネタバレレビュー・内容・結末

『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

結局全ての問題は自分自身に帰結するとかの話?主人公が言ってた「完全なる理想の伴侶なんて自分という存在の延長では」みたいな言葉に妙に納得したりしなかったり、というか別にそんなものは求めてないからじゃあ…

>>続きを読む


アンドロイドとの恋愛もの、と見せかけて個々が持つ逃げられない孤独と向き合う話かなと思った。重すぎない空気。かなり良かった。

菓子くずを運ぶアリたちを眺める、
荷物を運びながら通りを渡る人たちを眺…

>>続きを読む

Ein Roboter kann ein guter Partner sein. でも現実的に不可能だし、もしそうなったら社会全体がロボットに依存しちゃうって、その通りだと思う。
ああPergamo…

>>続きを読む
あり得ないくらい精巧すぎるトム。欲しい。不満をぶちまけても大人の対処。賛否分かれるでしょうね。主人公とまったく同じ考えだけど、出会ってしまったから、受け入れて生きていく。私も同感です笑

サクッとSF見ましょと奥様チョイス😉
ドイツ🇩🇪らしい真面目な映画。
(記憶あらすじ)
アルマは楔形文字の研究者だが、渋々イケメンロボのトムと3週間の同棲実験をすることに。トムは知識は凄いしパンケー…

>>続きを読む

アマゾンプライムビデオで。

研究職の中年女性のアルマが研究費を稼ぐため渋々人型アンドロイドの被験者となる。
ドイツ人女性のデータを基に完璧で理想的でイケメンのアンドロイドのトム。

テーマがテーマ…

>>続きを読む

ラストに触れていますので未見の方はお読みにならない方がいいと思います。


アンドロイドは理想の伴侶たり得るか?ロボットは人間を幸せに出来るか?という実験のハナシ。

主人公アルマが3週間、一緒に暮…

>>続きを読む

日常に溶け込むSFが癖になる作品でした。
アンドロイドのトム役の俳優さんが凄かった!!見た目は完全に人間だけど、動きや表情、視線でアンドロイドなんだと分かる演技が圧巻。
主人公アルマの性格や好みに合…

>>続きを読む

アンドロイドを伴侶にするなんて虚しいだけだと伝えるレポート(理性)とは裏腹に、探して会いにいってしまうアルマ本人の矛盾が面白い
確かに返ってくる愛はつくられたものでも、自分からの愛は本物なのだからア…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事