イントロダクションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『イントロダクション』に投稿された感想・評価

mina

minaの感想・評価

-
わからない。
全くわからない。

そして忘れていた。
他の作品も見てから途中止めしていたのを。
苦手なんだと思う、ホン・サンス。ご容赦。
D

Dの感想・評価

-

韓国とベルリンを舞台に、ひとりの青年を巡る3つの再会を描く。多くの人にもきっと当てはまる、自分が何者でもない、つかの間に訪れる、ままならなさを捉えた作品。その心情を現すのにモノクロームは最適で、美し…

>>続きを読む
Jasminne

Jasminneの感想・評価

2.6

相変わらずホン・サンス作品はよくしゃべる。
どうせよくしゃべって言い訳がましくてっていう展開でしょって思って見ると本当にそうだ。サザエさん的マンネリ。
エンドロールを見たら2月中旬から3月中旬の撮影…

>>続きを読む

いつも観終わるたびにホン・サンスの世界観が実は理解できないんだけど、なんだか観てしまう。
わからないけど魅了されてるんだと思う。

今回はモノクロ映画に青年の葛藤も交えつつ、いつもの如く短編なのでサ…

>>続きを読む

目黒シネマでホン・サンス作品をまとめて10本観たので暫定でランキング作ってみた

それから(2017) 4.1
逃げた女(2019) 3.9
小説家の映画(2022) 3.9
夜の海辺でひとり(20…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.2

残酷なまでに時間は跳ぶ。次のカットで取り返しが付かないことになる。浅はかな青春があっという間に過去となる。打ち寄せる波、夢での再会は束の間、友達の抱擁は真実。生きられる時間は有限。淡い想いは霧散する…

>>続きを読む

ミニマリズムの徹底と本質的な人間ドラマの組み合わせにより、今現在において世界の映画シーンで孤高の存在となり、その旺盛な創作意欲は、完璧に60年代ゴダールや創造社時代の大島組を思わせるホン・サンス。ま…

>>続きを読む
とき

ときの感想・評価

3.8
俺は俳優のじーさんがヤバいやつだとは思わなかった

これ人生かかった大学の編入試験の帰りの新幹線で見たんだよな ジャケット見るたびザワザワする
ひでみ

ひでみの感想・評価

3.9
韓国、ソンホンス監督作品。モノクローム。煙草吸いすぎ、昭和の邦画みたいな感じ。

言葉にするのがむずかしい感覚、自分の言語化能力が低くてすごく悔しいんだけどこのまま自分の中にしまっておきたい気持ちもある。鮮明には思い出せないけど、どこかで経験したことのあるようなやわらかくてざらつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事