ソニア

ボーはおそれているのソニアのネタバレレビュー・内容・結末

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

息子を溺愛しすぎる母と、過度な不安に苛まれながら生きる息子によって巻き起こる哀しい物語を壮大な世界観とコメディタッチで描いた作品。

いきなり胎内から分娩までを赤子目線で描くというカットから始まり緊張感が高まる。
このシーンと精神科のカウンセリングシーンで母子のキャラクターをすぐに掴める。
主人公は何かしらの投薬(調べたら架空の薬らしい)を受けていることがわかるが、この時点でこれからの描写は必ずしも客観的な風景を描いてるとは限らないと悟り、主人公の幻覚・妄想・夢を見せられているという気持ちで鑑賞した。日常で何かしらの不安を抱くことはあるが、本作はそんな不安が見事に現実化し痛快さを感じた。

ラストの裁判みたいなシーンは完全に脳内というか深層心理みたいな感じで、ぼーは自分が悪くて断罪されて当然ってことなんてわかってるんだよなぁと思った。

前半と後半でテイストが変わるが、後半はさらに咀嚼の余地がありそう。
ともあれ3時間の長さはそこまで感じなかった。ミッドサマー、ヘレディタリーからは想像できないポップさに楽しませてもらった。(どしたん?話きこか?と重なってしまって笑っちゃった)

アリアスターとアイナジエンドの対談読んだけど、確かにアニメ調のシーンは本当にボーの内面を抉り出しててシリアスだったなぁと共感した。アニメに元々興味あったってことでタイミングもあるんだろうけど、バランスとして絶妙だと思う。
ソニア

ソニア