ふわふわ

ボーはおそれているのふわふわのネタバレレビュー・内容・結末

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

哀れなボー…

【↓かなりネタバレな感想なので注意してください】











正直、『ミッドサマー』は自分の心の置き所がわからなかった。
続きで観た『ヘレディタリー』はホラーだったのでホラーとして観た。
どちらも傍観者として観ていてあまり映画としてなんかノる事が出来なかった。
『ボーはおそれている』は2つの映画を踏まえて、ボーの気持ちになって同化して観てみようと心に決めていた。

正解だった。
周りで"不条理"な事が繰り広げられるが、ボーの視点から観た風景なのでそれが本当の事かはわからない。
彼は不安症。
周りの人物達が何を表しているのか、彼になった気持ちで観て行く。
どうして?
どうして?
なんでこんな目に遭うのだろう??
相手の言っている事、リアクションが理解できない。
理不尽な事が起こりすぎ!
出てくる事象、人物、怪物、等なんのメタファーなんだろうと、いろいろ考察したくなりました。
(屋根裏の怪物は〇〇だったのかな?)

不安症、ましてや他人の心など解る訳がない。
が、引いた目線ではなく彼に同化する事で"哀れ"さ、"辛さ"が自分の事のように感じる。

そしてここでも出てくる"母親"
彼が心を壊しているのは明らかに"母親"の影響が大きい。
ボーの心の全てを支配する”母親“
"母親"に苦しめられ、支配された人間の心を追体験する事ができた。

不安な事は誰の気持ちにもあるけれど支配や抑圧はそれを増長させてしまうのだろうか…。
大人になれない、成長できない。
自分で舵を取る事も出来ない。
可哀想、哀れなボー…。

ここまで人の"心の中"を映像化した映画は、ある意味”文学”に近いものを感じる。
ボーの心の中を巡っていく"ロードムービー"でもあるような…。

哀れなボーを演じるホアキンはホアキンには見えず、ただ"ボー“にしか見えなかった。
顔芸が楽しみだなんて言って申し訳ありませんでした🙇‍♀️

監督の2つの映画を事前に観ておいてよかった。
初めて観たら何も心に来ず、楽しむ事が出来なかったと思う。
改めてアリ・アスター監督の表現力と作家性には脱帽します。
この作品が1番好きかも!
難解ながらも、ボーの心の旅を経験することが出来て良かったです。
ふわふわ

ふわふわ