パゾ

ボーはおそれているのパゾのネタバレレビュー・内容・結末

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

病名は正しくないかもですが、主人公が発達障害と統合失調症を併発してるので作品内で起きてることの全てが現実な訳ではなく、また、過去の記憶と現在が中途半端に混ざって訳の分からん世界がずっと繰り広げられてるのかなという感じでした。

断片的な情報を繋げた限りだと、個人的には以下の様な感じに思いました。
・主人公は精神的に病んでいるからか外界の情報を歪んで取り込んでおり、存在しないものや言われていない言葉でたびたび勝手にパニックになる。
・母親もその親との関係で苛烈な性格になっていたので主人公との関係が上手くいかず、(多分)主人公も先天的に発達障害か何かの傾向があったので精神の不安定さが増加した上に定着する。
・母親との関係性や厳しすぎたしつけのせいで女性に対しても過剰な潔癖性を持っている?
・母親はおそらく何年か前に既に亡くなっている。
・母の命日のたびに過去の記憶が現在に入り込んで混乱をもたらして主人公はパニックになる。パニックにはなるが、クレカを止められているため長距離を移動することも出来ず、例年なら命日が過ぎればそれで終わっていた。
・今回はそのパニックの最中に不幸にも自動車事故に遭ってしまい、おそらく轢いた車を運転していた医者夫婦の家(セラピーか何かやってる?)にご厄介になる。暫くそれなりに平穏。
・医者夫婦の戦死した息子の部屋を使っていたせいでヤサグレ娘が勝手にブチギレて、ペンキ事件が起きたことでまたも主人公はパニックになり逃げ出す。
・森の中でヒッピー的なコミュニティを持つ劇団と出会って演劇内容に勝手に自分を当てはめて妄想ワールドに突入するも、子作り云々の辺りで自身の中で整合性が取れなくなって我に返る。
・足の装置で追跡してきた警察?の登場でまたもパニックになり、逃亡。逃亡中に装置が壊れる。
・装置故障時の電気ショックで一時的に小康状態となり、普通にヒッチハイクして実家に辿り着く。
・実家は故人を偲ぶミュージアム的なものになっている。疲れからか眠りに落ちる。
・たまたま時間外にやって来た女性(実在するのか?)を見て過去に恋した女の子を思い出し、またも妄想ワールドに突入するも実家だったので普段以上に母親関連の記憶が強く蘇る。
・やたら強く蘇った記憶に引きずられ、過去のあれやこれやのやらかしについて改めて自分の脳内で断罪を始めてしまい、耐えきれなくなってそのまま自死?
・終盤に一瞬だけ出てきた家政婦に母親が金積んだことで実は過去に童貞捨ててた?


ただ、やたら出てきていた母親も実家?に飾ってあった「多数の写真集めて一人の顔にしてます」系のアートを主人公が見た際、似たような特徴の赤毛の女性が一瞬映ったので、あれは本当に母親だったのか?自分の母親が勤めていた企業の、母親と多少容姿が似ている社長を勝手に母親と思い込んでるのでは?という辺りの疑問は晴れませんでした。

起きている事全てが主人公の色眼鏡を通しているため、何が正しくて何が妄想なのか判然とは分からないですが、一方でそれ故に考察のし甲斐もある作品なので観てみる価値はあるかと思います。

ただ、基本的に主人公はひたすら絶叫してるので、観返すにしても結構気力が要るうるさい作品ではあると思います。
パゾ

パゾ