茜色に焼かれるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『茜色に焼かれる』に投稿された感想・評価

konomi

konomiの感想・評価

3.7
病みそう😭
まっすぐで可愛い純平だけが救いだったよ

あのガキ3人ヤクザの力で
懲らしめてほしい😭あいつらほんと許せない、、
社会の残酷さがよく描かれている。そんな中でも親子の強い絆や家族愛が希望になる作品だった。尾野真千子さんの演技は素晴らしかった。ケイチャンも息子も、俳優陣が良かった。
見てられない涙
ほとんどのシーンむかついた悲しかった
喰らったしばらく病みそう

どうか純平だけはそのまま真っ直ぐ育ってほしい。

石井裕也監督のストーリー毎回喰らう◎
まさん

まさんの感想・評価

3.5
「まあ、頑張りましょう」それに尽きますね人生、尾野真千子さんの演技惹き込まれすぎて涙がうつりました。

母子をテーマにしたドラマを観ると、ジーンとくることが多いんです。
「何で生きようとするのか」
いざ問われると考えてしまいますよね。
どうしてそんな男と一緒になるのかといいたくもなりますが、女は、好き…

>>続きを読む

母を想うこころ。母を信じるこころ。しっかり者なのか、愚か者なのかわからない母ではあるが、息子を愛する気持ち、息子を通じて、亡き夫を思う気持ちはとても大切にしている。そこに付け入る男たちのまた酷いこと…

>>続きを読む
Mariko

Marikoの感想・評価

3.1

うーん。この母親の賠償金を貰わないと言う選択がイマイチ理解できない。
まずこそが理解できないので、その後の生き方もなんで?ってなってしまった。
プライドがあるんだか、ないんだか。見ててイライラしてし…

>>続きを読む

2021年の夏頃、函館シネマアイリスで観ました。

いつもスカスカなミニシアターなのに、密を避けるため、座れない席が作ってありましたよ。

つまり、コロナ禍真っ只中に、制作され公開された映画です。

>>続きを読む
もち

もちの感想・評価

3.5
見ててつらかった。ルールを作るのは強者だけれど、死に方も含めてどう生きるかは自由なんだと感じた。
生活

生活の感想・評価

3.7

コロナ禍の日本に立ちこめる鬱屈とした空気感を真正面から描いた意欲作。ひたすら理不尽な出来事に振り回され、自身の生の意味を問いながら、それでも生きることを諦めない姿に感銘を受けた。コロナ禍での貧困問題…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事