痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者を配信している動画配信サービス

『痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者が配信されているサービス一覧

『痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『痕跡 NSUナチ・アンダーグラウンドの犠牲者』に投稿された感想・評価

Jun55

Jun55の感想・評価

3.8
ドイツで2000年代に起こった、ネオナチ地下組織によるトルコ系住民連続殺人事件に関するドキュメンタリー映画。
被害者家族のインタビューにより構成されている。
映画監督から、加害者側の報道ばかりなので、被害者家族にフォーカスする映像を作りたかった、と説明があった。
観た後に、物足りなさを感じた理由として、この事件に対して、殆ど知識が持たない中で、事件の一部分についてのみ観たことになるので、情報のバランスが取れなかった、ということだろう。

ドキュメンタリー映画を観ることの価値は、先ずは、起こったことの事実、社会的影響を知ることなので(映像を通じて、強く認識できる)、その意味では、この映画を観る価値は十分にあったといえる。

本作、イスラーム映画祭で観たのだが、終了後、幸いにも映画監督のZoomインタビューがライブであり、色々とこの映画にまつわる話を聞けたことは有意義だった。
監督が強調していたことは、この事件の真相が明らかになったのは、10年前だが、ドイツにおける移民への人種差別、排斥意識は、いまだに改善されていない、という点。
先の総選挙で、極右系政党の当選が減ったようだが、過激な政治家が残り、状況は悪化したのではないか、との発言があった。
また、被害者家族へのインタビューの中で、加害者(ネオナチ)に対するコメントが異様に少ないことに違和感を抱いたことも、報復への恐れからなのだろう。

https://amp.dw.com/en/the-story-of-a-neo-nazi-network-in-germany/av-59718080









#イスラーム映画祭
富井

富井の感想・評価

-
00年代、ネオナチ・グループに殺された8人のトルコ系移民、1人のギリシャ系移民、1人のドイツ人女性警察官
主にトルコ系移民被害者遺族を追ったドキュメンタリー

非常に静かなつくりで、暴力の残した悲しみや恐怖が、現在遺族や友人の過ごす日常の中にどう根づいてしまっているのか、という事が見えてくる

ネオナチグループの犯行、その後の社会での扱いは話を聞く限り至極理不尽なものだった
警察はトルコ系移民である被害者とその家族をまず疑いにかかった
ステレオタイプや差別意識が深く根づいた権力ほど恐ろしいものはない

渋谷哲也さんによるトークショーがとても濃かった
背景を少し知った上でもう一度見たい
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.1
自身がトルコ移民でありクリスティアン・ペッツォルトのパートナーでもあるアイスン・バデムソイ監督は、2000年にドイツでネオナチ・グループに殺害されたトルコ移民の遺族に静かに寄り添い悲しみが癒えない証言と姿を記録。犠牲者の遺族や友人が監督に心情を構えず率直に話すのは信頼関係が結ばれているが故と分かる。音楽で盛り上げたり殊更に強調したりして編集をするのではない淡々とした展開により証言者たちの思いが静かに心に沁みてくる。
渋谷哲也さんの背景などの詳細な解説付き。紹介された『ロストックの長い夜』(ドイツ映画祭で見た)『女は二度決断する』2本とも見ておいてよかった。