歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡を配信している動画配信サービス

『歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡

歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡が配信されているサービス一覧

歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡』に投稿された感想・評価

たむ

たむの感想・評価

3.5
紀行作家のブルース・チャトウィンさんを交流のあったヴェルナー・ヘルツォーク監督が追うドキュメンタリー映画です。
生涯を追うドキュメンタリーではなく、8つの章に分けて、書き上げた作品や思想を探っていきます。
神秘的なものへのあこがれと、地球にある様々な不思議。
それを自分の中で醸成させて作品を残していく事が、詩的な映像、ヒーリング効果のある映像と音楽で描き出します。

もしかすると日本の映画史上重要なのが、本作が岩波ホール最後のロードショー作品となったことです。
数々の名作を、公開される機会のなかった海外作品を上映し映画文化を築き上げてくれた岩波ホール。
本作の芸術や世界の不思議を取り上げるような作品が最後のロードショーとなったのも、なんとも不思議なものですね。
小説家ブルース・チャトウィンの足跡を親交のあったヘルツォーク監督が辿るものなのだが、伝記映画とはだいぶ違う感じで割とずっと喋ってる。
それゆえ、映像としての強度が生まれたのは、クライミングのシーン(神々の山嶺みたいな!)やヘルツォークの監督作『コブラ・ヴェルデ』のありえないフッテージのところで、本作の独自の魅力とはいえなかった。

とはいえ、こうしたジャンルや国を超えた色んな映画を見れるようにしてくれた先達である岩波ホールに閉館前に初めて行けたとても大事な映画です。
QI

QIの感想・評価

3.6
“ありがとう 岩波ホール🎥”

7/29に閉館する岩波ホール最後の上映作品

世界各地を舞台にした小説を発表したブルース・チャトウィンの人物像と足跡をヴェルナー・ヘルツォークが監督したドキュメンタリー作品

原題は『NOMAD』=放浪者

チャトウィンが魅了されたノマディズム

人間が定住して都市生活を始めるとテクノロジーに支配されて人間性を失っていくという言葉

私達が旅に癒やしを求めるのも人間性を失わない為のDNAに刷り込まれた防衛本能なのかもしれません。

たとえ実際の旅に出なくても映画館の暗闇は心を旅に誘ってくれる。

自分が映画館の暗闇をこよなく愛する理由はそれ故だとあらためて思った次第。

メジャー配給会社では扱わない作品を届けるミニシアターの先駆け、岩波ホール

今では大手資本もミニシアターを展開したり、シネコンとミニシアターの棲み分けも曖昧になり、単独劇場の経営は厳しくなってきている状況。

岩波ホールもある意味、一つの役割を終えたのかもしれません。

ホール自体はそのまま残るらしいので、今後は別の役割で使われて行くのかもしれませんが、いつかまたここで映画を観ることができる日が来ることを願って。

p.s.
思い出語りを少々
予備校の授業をサボって通った岩波ホール
映画を観た後、喫茶店「さぼうる」で友達と熱く語り合い
岩波ホールで観た映画から卒論のテーマを決め

岩波ホールと神保町はそんな思い出がたくさん詰まった場所です

『歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡』に似ている作品

ジョアン・ジルベルトを探して

上映日:

2019年08月24日

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

「イパネマの娘 」、 「想いあふれて」など、ボサノヴァファンでなくとも誰もが耳にしたことのあるこれらの名曲の数々は、その類稀なるギター演奏と甘美な歌声によって世界中にその名を知らしめた、“…

>>続きを読む

彷徨える河

上映日:

2016年10月29日

製作国:

上映時間:

115分
3.7

あらすじ

アマゾン流域の奥深いジャングル。侵略者によって滅ぼされ た先住民族唯一の生き残りとして、他者と交わることなく孤独に生き ているシャーマンのカラマカテ。ある日、彼を頼って、重篤な病に…

>>続きを読む

タゴール・ソングス

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

105分
3.8

あらすじ

非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…

>>続きを読む

緑の牢獄

上映日:

2021年03月27日

製作国:

上映時間:

101分
3.7

あらすじ

緑豊かなジャングルに覆われた西表島に暮らしている橋間良子、90歳。人生のほとんどを島で過ごし、子どもたちはみな島を離れ、家の一室は島に流れ着いたアメリカ人の青年に貸し与えている。彼女は不器…

>>続きを読む

森のムラブリ

上映日:

2022年03月19日

製作国:

上映時間:

85分
3.7

あらすじ

タイやラオスの森で暮してきたムラブリ族は、400人しかいない狩猟採集民。消滅が危惧される彼らの言語を研究する学者・伊藤雄馬と村に入ったカメラは、定住化は進むが、互いの集団が「人食いだ」と言…

>>続きを読む

監督

プラド美術館 驚異のコレクション

上映日:

2020年07月24日

製作国:

上映時間:

92分
3.4

あらすじ

時を越えて輝き続ける世界屈指の美の殿堂へようこそ―。スペインの首都、マドリード。広大な敷地に膨大なコレクションが収められたプラド美術館を案内するのは、アカデミー賞主演男優賞に輝いた俳優のジ…

>>続きを読む

カナルタ 螺旋状の夢

上映日:

2021年10月02日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

セバスティアンとパストーラは、エクアドル南部アマゾン熱帯雨林に住むシュアール族。かつて首狩り族として恐れられたシュアール族は、スペインによる植民地化後も武力征服されたことがない民族として知…

>>続きを読む