TaiRa

悪い奴ほどよく眠るのTaiRaのレビュー・感想・評価

悪い奴ほどよく眠る(1960年製作の映画)
-
汚職に関わった役人が自殺に追い込まれるの、日本の伝統芸だとよく分かる。

古典的な復讐劇の部類なのだが、三船演じる主人公のダークヒーロー然とした佇まいはモダンな印象。仇敵を追い詰めながら口笛吹いてるサディスティックな造形とか。あとノワール調の画面。冒頭の結婚式はコッポラがめっちゃ褒めてるけど、確かにここが一番面白いかも。記者二人の「こんな面白い一幕物初めて見たぜ」「一幕物?こりゃ序幕だよ」できっちり映画の序幕が終わるドヤ感が凄い。ドヤ感と言えばラストで、オチのように最後にタイトルが出て来る演出はこの当時としては珍しいのかな。最近『ダークナイト』辺りから流行ったけど。自殺の為に阿蘇山行ったり(そんな死に方あるかよ)、幽霊ドッキリ仕掛けたり、何かとアクが強いけど、それはそれで面白かった。殺し屋が田中邦衛だったりするのも含め。気が狂う西村晃とか最高だし、あの辺は『笑ゥせぇるすまん』っぽい。三橋達也の唐突な銃撃とか香川京子の障害とか、観終わってみるとあそこまで味付けしなくても良かったのではという要素多い。加藤武と急に思い出語りする説明描写とか何だったんだというね。カタルシスもないんだし、やたら長いのは何とかして欲しかった。
TaiRa

TaiRa