ヴォイジャーのネタバレレビュー・内容・結末

『ヴォイジャー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

未来をかけて宇宙に放たれた子供達…
「宇宙用」として生まれ育った彼らは、人としての感情を抑えられながら宇宙へ放たれる。
宇宙船の中で服用していた「ブルー」という感情抑制の薬を拒否したことから、人とし…

>>続きを読む
宇宙船内での無法地帯化ストーリー。
閉鎖的空間で人類の成長をコンパクトにまとめた「歴史は繰り返す」的な内容で、SF要素少なめ。少し胸糞だった。
世界の水道水が全て『ブルー』なら世界は平和になる。

2024.4.14.U-NEXT

2063年
人間が住める惑星を発見
惑星まで86年
探索チームは人工ベイビー
船長が死ぬ
皆が性欲抑える青いドリンクやめる
反乱が起こる
反乱リーダーを宇宙に放…

>>続きを読む

ボイジャー🛰️の事を考えると夜も眠れやしないのさ。

でお馴染み、ボイジャー1号2号🛰️

ボイジャーと言えば、
ゴールデンレコードです!!

きたっ!👏👏👏

ねっ、これですよー、ええ。


ゴー…

>>続きを読む

SFの体を成しているが、閉鎖空間での集団行動がテーマに。
居住可能な惑星へ、でも86年かかる。御目付役の大人リチャード(コリン・ファレル)を1人、あとは子供達を乗せ出発。この子供達は、目的の惑星到着…

>>続きを読む

凄く惜しい感じ。

性に目覚めてドキドキする感じ、不気味な音が何なのか、次に何が起こるかのドキドキ感は良かった。

どう考えてもそいつじゃないだろって方に皆んながついていってしまうのに違和感。
あと…

>>続きを読む
ちょっとツッコミ度ところ多いと感じた

優秀なのに理性的ではまったくない
ブルーのんだからってそんな大多数が暴力的になるか?
そんな便利な薬があるなら好奇心も抑えられる薬があれば良い
など

こういう映画の場合、コールドスリープが多いけど生活しながら孫世代までの計画ってのは面白いけど成功しても地球から人類が移住するのにどれだけかかるんか…試験管ベイビー達が一旦、欲望に目覚めたら当然こうな…

>>続きを読む

薬で抑制、規則を守らせ純粋培養のように育てても、善良、残虐さなどの差が個々人で出てしまうのはどこに違いがあるんだろう?めちゃめちゃ気になる。
その点でザックの言動は興味深かったけど共感も理解もできな…

>>続きを読む

面白い。
ただ理性的である状態と本能的である状態の基準が曖昧であった。
信者と信者が互いに戦い続けているだけ。
独裁者を始末する決断が正しかったのか?
優秀である設定ならば、
もう少し新しい決断をく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事