小豆餅

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎の小豆餅のネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

前日譚の映画大好き!絶対面白いじゃん!の軽いノリで観に行ってめちゃくちゃ面白かったです🤟🏻子どものころアニメでちょっと見てたくらいの深い知識ない状態でも楽しめてよかったです

哭倉村に水木が足を踏み入れたときの、得たいの知れない不気味な村の不安になる雰囲気を感じさせる画面の動きと、目の前にいる2人以外まだ誰も見かけてないのに「余所者がきたって"みんな"言ってる」の気味悪さ、ホラーの導入としてサイコ〜でした

ゲゲ郎と水木、最初はお互い警戒してたけど利益のために手を組み、次第に本当に信頼しあえる関係になるの、バディ物として満点の関係性でした

酒を飲みながら奥さんについて泣きながら話すゲゲ郎、本当に奥さんのこと好きなんだろうなってのが伝わってきてめちゃくちゃ良かったです。回想見るに生活力皆無そうだから、奥さんに頼りっぱなしだったんだろうな…

昭和時代の因習村って感じの気色悪い実態、よかったですね〜今までの因果が積もり積もって村ごと自滅するのもよかったです。個人的に一番かわいそうなのは時弥くん。

恨みつらみで狂骨と化していたご先祖様たちが鬼太郎の泣き声を聞いた瞬間一斉に庇いにいってくれたの本当によかった。こんなになってしまった自分たちの種族の今から生まれてくる赤子、まさに希望だもんね

心が壊れることはなかったけど記憶を失った水木、あまりにも悲しすぎる。ゲゲ郎と水木が相棒として一緒にいられた時間短すぎないですか…

再会できたけど変わり果てた姿で気づくことができず逃げてしまって、気になってまた会いにきた時にはもう亡くなってたのやるせなさすぎる。怯えて逃げられたゲゲ郎の気持ち考えるとしんどすぎ…

赤ん坊を殺そうとした刹那脳裏に記憶にないはずの男が過ぎって赤ん坊を抱きしめるの、2人の強い絆を感じでめちゃくちゃ泣いた。その場面をゲゲ郎が見てたのも本当に良い…

今やってる鬼太郎のアニメちゃんと見てみたいなって思える作品でした。目玉の親父姿で水木と再会したのかがめちゃくちゃ気になります。
小豆餅

小豆餅