ままよよ

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎のままよよのネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

やたら周りの人みんな観て沼ってるので、これはわたしも観ねば、と。
なんだかんだとタイミング逃して、ようやく観れたよ。来場者特典は2次創作みたいなステッカーで可愛かった笑。


鬼太郎は子どものころちらほら観てたので、基本的なキャラは知ってるけど沢城鬼太郎になってからはドッキリGPで見たことあるくらい。なので冒頭から猫娘の頭身にびっくりした笑。髪型もお団子にしてるよね。
てか親子以外だと猫娘だけ出てたけど、じじばばとかぬりかべとかもめんちゃんは?いないの?

お話の導入はよくある因習の村…みたいな感じで面白かったです。煙草タバコしてるのも時代が分かって良い。嫌いだけど。
バトルバトルし始めてからはふーんて感じ。げげろは強かったけど、きほん幽霊族って人間より弱いの?みんなやられちゃってんじゃーん。絶滅危惧種は保護してあげなきゃじゃーん。
お母さんが結局助からなかったの、いちばん不憫だった。せめて産まれた鬼太郎を抱っこしてから、、、泣

げげろのキャラデザ素晴らしかったね!サラサラ白髪萌え。関さんの「〜じゃ」な語りも最っ高。良い。
水木も良い。そつないハンサムかと思ったらげげろよりずっと背が低いなんて…キャラデザ様わかってるゥ!!!
水木の過去については水木先生の実体験ですよね。『総員玉砕せよ!』むかし読んだけど忘れてるので読み返したい。実家にあったはず。

じじいの顔が子どもの体にくっついてるラスボス、じつに気味悪くて良かった。いやきもいんだけど。
あとは丙江さんが色っぽくて好きでした。皆口さんボイスはえっち。

でもエピローグがいちばん良かったね。お母さんめちゃくちゃ可哀想だけど、、、お母さんも幽霊族なら目玉のかあちゃんになれたら良かったのに、、、。
エピローグみて、成長鬼太郎×水木で決まりだなと確信しました(何が
ままよよ

ままよよ