せっ

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎のせっのレビュー・感想・評価

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
4.0

鬼太郎が誕生し、目玉おやじが目玉おやじになるきっかけとなった、ある村で起きた事件とそれに巻き込まれたある男の話。

ゲゲゲの鬼太郎なんてまともに見た事ないけどめっちゃ面白かった。戦後という時代設定と閉鎖的な村の舞台設定と妖怪混ぜると、横溝正史×ゴジラ-1.0っていう話が出来上がるんだなと(笑)

舞台は戦後だけど、この頃からずっと突っ走ってきて限界が見えてきた今の日本と地続きの話。もうここまで腐ってたら全てぶっ壊すしかない!みたいな強い危機感を、ゲゲゲの鬼太郎の映画で感じることになるとは。

最初はほぼ『犬神家の一族』で、後継争いで揉める子供たち、何やら様子の可笑しい子供数名、村ぐるみで何か隠している奇妙さ、こんなんなんぼ見ても面白いのだが、そこから妖怪が絡んできて、その妖怪(化け物?)の描写が横溝正史の本の表紙みたいでめっちゃ良かった。妖怪の描写だけ和風っぽくなって、浮世絵の物の怪が飛び出してきてる感じで見応えあった。

目玉おやじの相棒となる男が水木という名なのが、水木しげる先生もこうやって戦後、ゲゲ郎というイマジナリーフレンドと共に悩み、墓場鬼太郎それに続くゲゲゲの鬼太郎をつくりあげて言ったんかなぁとか想像も膨らませる。バディ物として、そこをちゃんと抑えてる映画でもあって、同じ釜の飯ならぬ同じタバコを吸うシーン好き。タバコが美味そうな映画は必ず良い映画ですから。
せっ

せっ