劇場版

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎の劇場版のネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

横溝正史っぽい舞台に
妖怪などのファンタジー要素が加わった
長期アニメの映画化ストーリー

ゲゲゲの鬼太郎はキャラのみ知っている
横溝正史原作の市川崑映画を3作くらい
そんな程度でTwitterで話題だったので
少し前に劇場で観た

序盤の説明シーンのテンポが均一すぎて
少し現代人向けすぎやしないかなと
余計な事を考えた
しかし昭和の空気感や犬神家のような和室の場面など
舞台や年代の雰囲気がよく表現されていたし
汽車の場面ではこれから始まる
なにか不吉な予感の演出として素晴らしかったので
観ているうちはあまり気にしなくなった

横溝正史っぽいなと思っていたら
横溝正史っぽさ+ファンタジーな話で
目新しさはなかった
価値観も新しいものは無かった
(昭和舞台なのでそれでいいんだが)

女子供がエグめの搾取に巻き込まれて助からないという
最近は選択肢が増えたのもあって自ら観なかったタイプのストーリーでちょっと後悔した
とくに魂がずっと彷徨っていたところが悲しすぎる
世代交代もあったのでこれから先こんなことを起こしてはならないというメッセージは伝わってきたけど
カジュアルに面白かったで終われる作品ではないなと思った

あとなぜか深夜アニメでよく見る
戦闘シーンのみブレる作画が一部にあり
他のシーンとの差異が気になったくらい
そこまで重要な戦闘か?というノイズ
アニメの6期がそういう嗜好であれば何も言えない
水木しげる顔のキャラ以外が現代アニメ風のキャラデザだったことに比べたら
違和感は小さいのかも

最後、鬼太郎へ事件が引継ぎされたようなシーンは
世代を超えた因縁に主人公が終止符を打つストーリーでとても熱かった
そこは楽しめたし、心から良かったと思えた

元シリーズを一般教養程度にしか知らないので
もっと知っていたら楽しめたかも

前評判が良く構えて見ていたけど
テンポが早く詰め込まれていたので、
ストーリーに感情が追いつかないうちに
重要そうな場面になり描写もエグかったので、ちょっと引いてみていた
雰囲気は素晴らしかった
劇場版

劇場版