クイーンズ・ギャンビット: 制作の舞台裏のネタバレレビュー・内容・結末

『クイーンズ・ギャンビット: 制作の舞台裏』に投稿されたネタバレ・内容・結末

クイーンズギャンビット本編の記録
全体的な色が好き
アニャの雰囲気がとてもよかった
中盤のハメを外すところはインパクト弱く感じた
二日酔いでって…
終わり方はめっちゃ好き
クイーンズギャンビットがリストになかったので…本当におもしろかった。最後に自分の薬物依存を乗り越えるのもGOOD!!
白のクイーンね……。
メイキングを見てもっと好きになりました。

視聴者がどう受け取るかは自由だと思うが、制作者がどのような意図でシーンを制作しているのかを知ることで新たな発見もあり面白かった。
このような映画やドラマの舞台裏を話すものを他の作品も観たいため作って…

>>続きを読む

妹に薦められて観た、ネットフリックスのドラマ第一弾。

主人公の女の子めちゃくちゃ魅力的。

天才的なチェス差しのベスの、複雑な幼少期から、ソ連の強者と指すまでを描いているんですが、光と闇を丁寧に見…

>>続きを読む
タイプのドラマ
天才観るとワクワクする

ネトフリの映画は??なの多いけど
このドラマを観るためにネトフリ入っても
いいくらい👌🏻

いろんなベスちゃんの表情、成長過程が見れてとっても楽しかったし感情移入して終始ドギマギしてた。

ショートにされても結局イッキ見したから自分の中では意味ない

自滅シーン 始めっからちょこちょこあっ…

>>続きを読む

この作品の奥深さを知りました。
疑問に思っていた、施設の精神安定剤の使用のシーンや依存症の意味。
明るい継母の存在、シャイベルや他の理解者の存在も、孤高な彼女の支えであり救われていたのだという事。

>>続きを読む

各部署の創意工夫が感じられる、クイーンズ・ギャンビット好きには堪らない内容だった。
ベスのヘアセットがウィッグだというのは知らなかった。幼少期から大人の女性にかけて、少しずつメイクを変えていったとい…

>>続きを読む

自己破壊的な彼女の中に住む才能(悪魔)
60年代に女性がチェスをするなんて
考えられなかった中で力強く冷徹な主人公を描くベス。

痛々しく滑稽だけど
ピルを頬張るシーンはすき。

このまま乗り越えら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品