I ~人に生まれて~/人として生まれるの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『I ~人に生まれて~/人として生まれる』に投稿された感想・評価

インターセックスを題材とした「性」をテーマとした映画です。インターセックスってなに?と思ったら、作品の意図にのっかってます。

ボクも全然知らなかったので、観たあとに色々調べました。LGBTQとは分…

>>続きを読む
ある時代の性分化疾患あるあるを突き詰めていた。素晴らしかった。ラストシーンの意味があまりにもひらかれていて、今でも考えている。
実験体にされた子。
一つ間違えば最悪な事態に・・・
知られたく無い秘密は墓場まで。

Girlを思い出した。
MK

MKの感想・評価

4.4

軽はずみな意味ではなくとても面白かった…メッセージが重くのしかかってきて、観た後の余韻が凄い。

事件性については決して比べてはいけないけど『ハン・ゴンジュ』を観た後のそれに近いかな。。

生物学的…

>>続きを読む
fullmoon

fullmoonの感想・評価

4.0

「インターセックス」初めて知り衝撃受けました。 誰一人として主人公を人として尊重してない中で主人公が医者に言った「あなたの作品」という言葉が印象に残りました。 奇しくも国連総会で岸首相が「人間の尊厳…

>>続きを読む

主役のリー・リンウェイの演技が完璧。
性分化疾患ではない女性の役者さんらしいが、男の子から女の子に変えられた人をちょっとした仕草などで鮮明に描写していた。
転校した後の、事情を知って俯瞰できるのが観…

>>続きを読む
liezi

lieziの感想・評価

-

星がつけられない。センシティブな作品。「身体の多様性」について考えさせられた。性の多様性とは切り離して考えなければならない問題。日本でも(各国でも)割と最近まで人権が踏みにじられてきたというから、こ…

>>続きを読む

本日、2023年9月22日公開の台湾映画。第16回大阪アジアン映画祭薬師真珠賞(最優秀俳優賞)を主演リー・リンウェイが受賞した秀作。主人公は、性分化疾患(インターセックス)の少年。彼と、その家族、友…

>>続きを読む
知桃

知桃の感想・評価

3.0

これは難しい。
男女どちらとして生きるかを選べるならどっちを選ぶ?作中、女性への手術を(両親が)選んだことに対して、反射的に「え?」て思ったんだよね。
私、無意識に女は生きにくいと思ってるのかも…。…

>>続きを読む
ジーハ

ジーハの感想・評価

3.6

先月無事に閉会した
2021年度大阪アジアン映画祭で
公開された台湾作品。

衝撃的。。

これぞ映画祭の醍醐味(笑)
設定
映像
美術
展開

すごく面白かった。

「  人として生まれる  」

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事