ラスト・クルーズを配信している動画配信サービス

『ラスト・クルーズ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラスト・クルーズ
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ラスト・クルーズの作品紹介

ラスト・クルーズのあらすじ

2020年1月、乗客を乗せて横浜港を離れたダイヤモンド・プリンセス号。新型コロナウイルスの検査で乗客の1人が陽性となった後船内では感染が急激に広まった。乗船客たちは各宿泊室に隔離され乗組員は感染のリスクを負いながらも勤務を続ける…。

ラスト・クルーズの監督

原題
The Last Cruise
製作年
2021年
製作国
アメリカ
上映時間
40分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ラスト・クルーズ』に投稿された感想・評価

ys

ysの感想・評価

4.0
コロナウィルス集団感染となった、豪華客船ダイアモンドプリンセス号のドキュメンタリー。
乗客は2666人、乗組員1045人。
みんなでエクササイズしたり、ショーを観たり。
当然ずっと三密です。
乗組員は多国籍の人々で、
労働時間は長いけど働きがいがある。
香港🇭🇰で新型ウィルス騒動に。
香港🇭🇰→ヴェトナム🇻🇳 →台湾🇹🇼 →沖縄→横浜。
13日め最終夜に10人が陽性、隔離される。
全員14日間は下船禁止。
感染者はどんどん増える。
ディストピア、幽霊船と化し、船医も大変。
部屋でTVで恋はデジャブ🎬を観て、
毎日これと同じ繰り返しだと言ってます。
コロナウィルスも当時は全く得体が知れず、
家にも帰れず、感染リスクの高い場所に残される恐怖!
陽性になっても本人以外、家族は下船できない。
国によっても対応がさまざま。
残された人たちの恐怖!
当事者たちが自撮りした、貴重な映像でした。
ダイアモンドプリンセス号は
2022年には運行再開するんですね。
KUBO

KUBOの感想・評価

3.8
あの「ダイアモンド・プリンセス号」の集団感染の様子を記録した、HBOのオリジナル・ドキュメンタリー作品。

映像ソースは、乗客と乗組員のスマホ映像。香港から横浜までの30日間に及ぶそれらの船内映像を時系列順に繋いで作られている。

映画として改めて録られたナレーションはない。語りも全て、それぞれの記録ビデオを撮った当人たちの音声だ。

初の感染者が出た頃も、船内では大勢が集まって大きなイベントが行われている。ダンスをしたり、奇声を上げて盛り上がったり、

テレビでは武漢などでの感染状況を伝えるも「大きな危険がない」などと言った楽観的な憶測が流れ、まだ人々に緊張感はない。

横浜港に着いて上陸を待たされた夜も、まだイベントやビュッフェが続き、乗客は「1泊延びたみたいでラッキー」などと言っている。

翌日、日本側のPCR検査が行われ、10名の陽性者が判明した後から、船内の様子は一変する。

それぞれの部屋に軟禁され、日一日と陽性者が増え、「次は自分か?」という恐怖にさらされる乗客たち。

だが一番辛かったのは、最後まで乗客のために働いた乗組員たちだろう。

彼らには、乗客たちのような個室もなく、窓のない二段ベッドがいくつか入るような部屋で寝泊まりを続け、次々と感染者が増えていく。

船医が語っていたが、陽性反応の出た乗組員のうち症状が出てたのは3分の1だけ。多くは無症状だったために、感染を広げてしまったということが、この時点で検証されている。

当時を思い出せば、WHOは当初「マスクはしても意味がない」と言っていたが、これを信じて世界的な感染が広がったのではないだろうか? 日本では、逆にマスク不足で大変だったけど、そのせいで「アベノマスク」とか言う変なものを送りつけられ、ムダに税金を使われた。

フィルムは、アメリカが動き、自国民を軍用機を改造した機体で本国まで移送するシーンも描かれるが、ここはなかなか貴重な映像。さすがアメリカ、自国民は守るわ。

コロナウィルスの感染データを取るために閉じ込められていたようにも見える「ダイアモンド・プリンセス号」の乗客と乗組員たち。

結局3700人のうち、712人が感染し、13人の死者を出した。

ずいぶん懐かしく思えるのだが、たった1年前。そして日本に関して言えば、あの頃と何も変わらず、ワクチンが普及した他の先進国とは違って、まだ第4派の真っ只中にいる。

他国と違い、1年経っても何も状況が改善されていないのが辛い。

*アメリカ編集の作品であるから無理なんだけど、日本人的には、あの頃、毎日のように報道されていたニュース映像などが入るともっとよかった。
TS

TSの感想・評価

3.7
【パンデミックの序章】78点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:ハナー・オルソン
製作国:アメリカ
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:40分
ーーーーーーーーーーーーー
 お久しぶりです。なかなかに忙しい笑 受験指導の授業が重なり中々映画に手を出せない毎日が続いています。今年度に3000本突破という目標は簡単に崩れ去りました。まあ本数を気にせず、気長に見ていきたいと思います。

 さて、今作はU-NEXTで独占配信されている生々しいドキュメンタリーです。今から一年と少し前に発生したダイヤモンド・プリンセス号による隔離事件。未だ猛威をふるう新型コロナウイルスが世界に拡大する原因の一つともなったこの一連の出来事を、当時の乗客や乗務員がスマホで記録に残す。まだまだ未知のウイルスであったため、その恐怖は途轍もなかったでしょう。最初はダイヤモンド・プリンセス号で乗客がダンスをしたり娯楽を楽しんだりしている映像が映されます。豪華客船の旅は人生で一度はしてみたいものです。しかし、香港で下船した乗客が新型コロナウイルスにかかってしまったことにより事態は一変します。

 今の観点からみると、マスクもせずに密閉された空間でこれ程の人数がいたらそりゃあ集団感染していくだろうと、容易にわかってしまいます。この一年で人々の生活の認識というのが一変したのだなとも思えてしまいます。あれだけ人がいた船内だったのに、突如隔離され人がいなくなる映像は最早ホラー映画。先がわからないまま乗客たちは必死に記録を残します。特に乗務員の扱いはひどいもので、彼らも自国に救済の動画を送るほとでした。

 ようやく隔離期間が終わり、次々と下船し、帰国していく各国の人たちですが、これが一年以上人類を苦しませる歴史的事件の序章に過ぎないと誰が予想しただろうか。いつまでこんな生活が続くのだろうか。憂鬱とした世界が続く今、必ずコロナに打ち勝ち再び平和な世の中がくることを祈り、毎日を過ごしていきたいと思います。

『ラスト・クルーズ』に似ている作品

ユナイテッド93

上映日:

2006年08月12日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.7

あらすじ

2001年9月11日。ユナイテッド航空93便は、離陸後にテロリストによってハイジャックされていることが判明。その情報は搭乗者のみならず、地上の彼らの家族にも伝わる。航空管制塔、機内スタッフ…

>>続きを読む

警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

本作品は、2000年に起きた英国人観光客ルーシー・ブラックマン失踪事件の波乱に満ちた捜査の内幕を、警視庁捜査一課の刑事たちのインタビューを通して描いた長編ドキュメンタリー作品。『サムライと…

>>続きを読む

コンテイジョン

上映日:

2011年11月12日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

香港出張から帰ったベスは、咳と発熱に苦しみながらも、夫が待つ自宅に帰らず、シカゴで恋人と密会する。その頃、彼女と同じ症状の人間が世界各地で亡くなり始めていた。フリージャーナリストのアランは…

>>続きを読む

太陽の蓋

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

130分
3.3

あらすじ

あの日、私たち日本人が、メディアを通して目撃したことは真実だったのか? なぜ日本人は、原発に対して、あれほど無力だったのか?閉ざされていた全てが、いま明らかになる―。 あの日、日本は消滅の…

>>続きを読む

サイバー地獄 n番部屋 ネット犯罪を暴く

製作国:

上映時間:

105分
3.5

あらすじ

チェ・ジンソンが監督を務めるこの長編ドキュメンタリー映画では、2人の女子大生、ジャーナリストたち、そして性犯罪の温床となっていたオンラインチャットルーム"N番部屋"を追い詰めた、サイバー犯…

>>続きを読む

コレクティブ 国家の嘘

上映日:

2021年10月02日

製作国:

上映時間:

109分
3.9

あらすじ

2015年10月、ルーマニア・ブカレストのクラブ“コレクティブ”でライブ中に火災が発生。27名の死者と180名の負傷者を出す大惨事となったが、一命を取り留めたはずの入院患者が複数の病院で次…

>>続きを読む