ミュジコフィリアの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ミュジコフィリア』に投稿された感想・評価

じょな

じょなの感想・評価

3.5

ところどころギスギスした展開はあるし、現代音楽という題材であるために、合う人と合わない人がいるかもしれない。
それでも、京都の自然や、愛すべきキャラたちがそれを気持ちよく緩和してくれる。
配役が地味…

>>続きを読む

音楽映画は好きですが、マークが少ないので全く期待してなかった。けど、いやいや、面白い映画でした。以前、NHKの音楽番組で放送があった東京芸大の学生の作品もあのような曲(演奏?)でした。それに、一般的…

>>続きを読む
松本穂香が兎に角可愛い。歌唱シーン好き。朔と凪の髪ハネが良い。
あったかい作品だった。ただ急に中州にピアノにびっくり笑。
長竹のわらび餅食べたくなったのでいつか食べたい。

色んな人に焦点当てすぎてて観にくかったなーというのが正直な感想でした。
展開も唐突で、松本穂香さんのMV風の歌がちょいちょい入ってくるのも何か違和感あるし。
個人的には良いキャスト陣だけに残念でした…

>>続きを読む
現代音楽の描写がかなり良かった
ストーリーの本筋より印象的だったなぁと
井之脇海くんはやっぱり好き
aopon

aoponの感想・評価

2.5
特に新鮮味もない音楽青春映画だった。
結末もわかるので安心して見れる。
松本穂香は可愛いかった。

♬松本穂香のソロボーカルが楽しめる♬
【VOD/WOWOWオンデマンド/配信視聴/シネスコサイズ】

クラッシック音楽やピアノが好きな方は楽しめるだろう。
京都の芸大を舞台に共に独自の音楽を目指す異…

>>続きを読む
igoo

igooの感想・評価

2.2

『ミュジコフィリア』(’21日)観た。京都の芸術大学の現代音楽に魅せられた人たちの話し。ちゆどんどんの矢作先輩が若くてぽっちゃりしてるけどそんなに前の映画じゃないのか。漫画原作って感じ。お兄ちゃんと…

>>続きを読む
ストーリー的には全然おもしろくなかったけど
松本穂香がステキなので良しとする。

現代音楽の紹介映画としては悪くなかったし、選曲も演奏も充分楽しめた。

個人的にうれしかったのは、濱田マリ先生がシュトックハウゼンに言及した場面。

その昔、私の少年時代に大阪万博でシュトックハウゼ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事