あしやのきゅうしょくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「あしやのきゅうしょく」に投稿された感想・評価

あやこ

あやこの感想・評価

3.5
勝手に、時代を感じた映画でした
オムライスなんて、私が給食を食べていた頃は見たことないような…

ソフト麺は今でもメニューにあるのでしょうか…
K

Kの感想・評価

3.4

兵庫県芦屋市といえば高級住宅地として有名。お金持ち系の要素もあるのかと思いきやそんなことはなく親しみのある内容だった。学校給食。予算。アレルギーや宗教による食事制約。関西ではお馴染みの顔ぶれ脇役キャ…

>>続きを読む
かぶ

かぶの感想・評価

3.8

新人管理栄養士の菜々先生が子供達のために美味しい給食を食べさせたいと奮闘する映画でした🍽宗教だったり、アレルギーだったりとなかなか皆んなと同じように給食が食べられない子は大変だな〜自分が小学生の時は…

>>続きを読む

レンタルした理由は失念してしまったがDVDにて視聴。
内容も知らずに、お弁当の映画や給食の映画をついつい観てしまうのは、私が食いしん坊だからなのか⁈

舞台は小学校だけど、登場人物がみんな大人で、善…

>>続きを読む

〓映画TK365/667〓
◁ 2023▷

▫あしやのきゅうしょく
▫配信レンタル/U-NEXT
▫️Yahoo!映画★★★★☆3.6
▫️T K評価: ★★★☆☆3.…

>>続きを読む
くぅー

くぅーの感想・評価

3.6

“食べることは生きること”

»各校に専属栄養士を配置するなど給食への取り組みが注目される兵庫県芦屋市の小学校を舞台に、「食」で繋がる絆を描いたヒューマンドラマ。

で、芦屋市制施行80周年記念で制…

>>続きを読む

食べる側ではなく、作って提供する側の映画。
味よりも、アルミの食器やいつも昼休みまで残って食べてた事…。色々思い出します。
給食室の大きな鍋とか見たことのない器械。人数分の調理工程、大人になってわか…

>>続きを読む

今は給食もアレルギーや宗教などで制限がある子もいて栄養士さんも大変だな〜

時間が短めな作品なので仕方ないけど、もう何品か見たかった。

気になったのは、素手で調理をしてるシーンがあったよね?それは…

>>続きを読む
naotooooo

naotoooooの感想・評価

3.3

セレクト給食懐かしい。栄養士さんとか調理師さん側の立場を描いた作品。栄養士さんとかに焦点は当ててるけど、街の八百屋さん豆腐屋さんお肉屋さんが利益度返しに学校給食のために力貸してくれてること知れた。た…

>>続きを読む
ごっつ

ごっつの感想・評価

3.7

「食べることは、生きること」
栄養士1年目の先生の奮闘劇💪
アレルギーや文化の違いをアイデアと創造力で乗り越え子供たちを笑顔にする先生が素敵でした👏

給食を作る側の熱意がビシビシと伝わってきてほっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事