あしやのきゅうしょくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「あしやのきゅうしょく」に投稿された感想・評価

あおい

あおいの感想・評価

3.5

普通に良い作品だと思った。
その演出いる?とか作る側と食べる側どちらを話の軸にしたいの?とは思ってしまったけど…。
鑑賞後は何故か美味しんぼを読みたくなった。

子どもの頃から食で心を豊かにするのは…

>>続きを読む

小中学校と給食でした。
当時の思い出を振り返ってみると、給食のメニューというより、風景が思い出されるんですね。その時の教室の雰囲気だったり、友達の顔だったり。

改めて、この映画のように給食が作られ…

>>続きを読む
風太郎

風太郎の感想・評価

3.5

小中学校時代が給食で、その頃を思い出した。
給食好きだったな〜
当時は、アレルギーとか宗教的な問題ってどうしてたんだろうか。
今ほど問題になってなかったような気がします。
こんな給食が食べられる学校…

>>続きを読む
papanda

papandaの感想・評価

3.9

学校給食いいな。ましてセンターでなく自校給食なのがいい。栄養士さんも調理員さんもたいへんだけど、子どもたちの生命を守り未来を育てている、とても素晴らしい仕事だと思う。アレルギー、宗教、予算、時間、た…

>>続きを読む
うき

うきの感想・評価

3.6
何気なく食べていた給食。当たり前ですが全部カロリーや栄養管理されていたんですよね。今考えるとすごい量。

小学校の頃の栄養士さんの印象が良くなかったのですが(笑)、この映画で少し変わりました。
誰もが一度は口にしたことがある給食の製造の裏側を描いた映画
大人がみれば子供時代を思い出す暖かい映画です✨おすすめ
haru

haruの感想・評価

3.4

2022/3/7 観賞。
OSシネマズミント神戸にて観賞。

野々村菜々は小学生の頃から食べる事が大好きで給食を楽しみにしている日々だった。
そのせいか、成人となり栄養士の資格を取得して地元の小学…

>>続きを読む

給食は美味しそうだったし、栄養士さん調理師さんありがとうの気持ちにはなった。

話は悪くはないけど作劇場その要素必要あった?って部分がかなり多くて最終的に薄味。

松田るかさんはとてもかわいいし堀内…

>>続きを読む
takotako

takotakoの感想・評価

3.7

芦屋が身近に感じられたのでどーしても見たくて。
給食の内容が私たちの頃と違うので大変さがよくわかった。

アレルギーやハラール。
栄養士さんも携わる人も本当に頭が下がる思い。
わざわざ家からお弁当🍱…

>>続きを読む
千里

千里の感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

■◎>○>□>△>×
・オススメ度:△
・面白さ:□
・好み度:□

■感想
お腹減るぅ...給食を作る人たちの子供たちを想う気持ちが伝わってきて良かった。

アレルギーの子や、宗教の関係上食べれる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事