エンドロールのつづきの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『エンドロールのつづき』に投稿された感想・評価

美しい✖︎♾️
見てよかった
胸の中をビンタされたみたいにジンジンと感動が続いている
M山

M山の感想・評価

4.5

美しい作品でした。
そうなんだよなぁ。
昔は、子供も大人も近い存在でいた事を思い出しました。
歪ながらも、生きる中での平等性があった様な気がします。

憧れや情熱を削ぐ様な現代社会に優しく問題提起を…

>>続きを読む
Natsuki

Natsukiの感想・評価

3.9

監督自身の実話に基づくお話

素敵なお話だった〜

映像がとてもキレイ

身近にあるものを使って工夫を凝らし映画を映し出す子どもたち

何事にも一生懸命な子どもたちが可愛い
一方で生まれ育った場所、…

>>続きを読む
kimiii

kimiiiの感想・評価

3.8
子供の夢や思いや考えや可能性や希望って、無限!って感じ!
そしてその無限を広げるのは親の愛情!って感じ!

オシャレ。
KAJI

KAJIの感想・評価

4.0
エンディングがなかなか秀逸だった。
インド映画お決まりのダンスシーンはあまり無かったが、所々出てくるお母さんの手作り弁当には目を奪われた。
tych

tychの感想・評価

3.8

LAST FILM SHOW 2021年 パン・ナリン監督作品 112分。パン・ナリン監督の自伝的作品とのこと。インドの田舎町 小学生のサマイ(バヴィン・ラバリ)は、父のチャイ売りを手伝っている。あ…

>>続きを読む
SachikoD

SachikoDの感想・評価

3.7
古い時代の話じゃなかった事にビックリ
お勉強ついていけるのかなと心配

お母さんの料理が美味しそうだから
お弁当屋さんになれば家計の助けになりそうだよね

主役の男の子はもちろん
全員の演技が良かった
ぺぷ

ぺぷの感想・評価

4.1

後ろ姿含め、登場人物みんないい表情だった。主人公の映画に対する並々ならない熱意と、その熱意を支える映画の美しさ、楽しさといった要素をこんなにも表情で表現できるんだ。
ラストの演出はノンフィクションで…

>>続きを読む
爆泣き。
ここ数年で一番泣いた
少年たちとその家族や周りの大人たちの日常の和やかな様子も、主人公の映画に対する愛が溢れすぎている姿も(好きとかじゃなくて愛)
全てが愛しく思えてくる

インド版「ニューシネマパラダイス」というより、インド版「フェイブルマンズ」だった。

インドの田舎に住む貧しい少年が映画に魅せられて、映画作りを志すお話。

この少年の良いところは、映画を作りたい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事